未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
新着記事一覧
恋愛の神様 | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 35
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.23 UP
凶暴な天使?外来種との闘い 後編 | 森の生活からみる未来 | 76
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.23 UP
北海道石狩市の若き農業者、只野夢子さんの取り組み。楽しい農業で夢を叶える『YUMEYASAI』。
WORK
2019.11.23 UP
地元に根ざし、旗を立てる。『FARM FLAG』は地域と農業を考えます。
WORK
2019.11.22 UP
『SEVEN CIGARETTE STORY』 | リトルプレスから始まる旅 | 81
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.22 UP
『UberEATS』という、お店との新しい出会い方! | KAWAIIは地方を救う♥ | 24
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.22 UP
地元プレイヤーのコラボレーションが生まれ、より豊かなコミュニティへ。「たなべ未来創造塾」
LOCAL
2019.11.22 UP
訪ねて歩いた地域のおいしいごはん
SASHIDE’S EYE
2019.11.21 UP
デジタルが未来を奪うじゃなくて、未来の時間を僕たちに渡してくれる気がするんです。
SASHIDE’S EYE
2019.11.21 UP
多くの方の協力が多くの方の笑顔につながる。帝京科学大学と三豊市教育委員会のシューズ回収レポート。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 122
SOCIAL
連 載
2019.11.21 UP
農業が正しく儲かる方法を模索する。「食べチョク」が届ける、おいしい関係。
WORK
2019.11.21 UP
先生と三之公に行く | 上流の日々 Upstream Days | 17
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.21 UP
165/218
Top
新着記事一覧
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE