翌檜

昭和39年創業。濃厚な味噌ラーメン「さっぽろ純蓮」【北海道ローカルラーメン】
昭和39年、豊平区中の島で初代が創業。創業時は「純連(じゅんれん)」と書いて「すみれ」と読んでいました。
純連のラーメンは濃厚な味わいを追求し、当時としては斬新な味は、多くの人に衝撃を与えて札幌に定着しました。
そんな人気のラーメン店「純蓮」を紹介します。
翌檜 |
5,998 view

昔ながらのラーメンザンギ定食「旭川ラーメン 天山」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市東区、中心部から少し外れ、新道を超えたあたりにひっそりとたたずむ、黄色い看板。
それが「旭川ラーメン 天山」です。
近隣住民から愛されている地元密着タイプのお店で、昼間や夜は近くで働く男性たちで席が埋まります。
また、そのボリュームから食べ盛りの若者が食べにくる姿も多数みられました。
天山の特徴は、札幌ラーメンならぬ旭川ラーメン。
そして定食はマンガ盛りといわれる超大盛のご飯がついてくる、味も量も大満足なお店です。
そんな、地元住民に親しまれている「旭川ラーメン 天山」の味に迫ります。
翌檜 |
804 view

チャーハンを頼むとチャーシューメンがついてくる!?「ラーメンこく一番 」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市中央区、藻岩山のふもとに位置し、直通のロープウェイがある札幌市電「ロープウェイ入口」駅の近くに佇むのが「ラーメン こく一番」です。
近隣住民では、知らない人がいないのではないかと思うほどの大人気店で、個人の中華料理店としては異例の開店一時間半前から整理券を配っていたり、平日のどの時間帯に行っても、基本的に行列ができています。
人気の秘訣はなんといっても、チャーハンを頼むと、ラーメンがついてくるところ。
味も量も大満足のコストパフォーマンス最強のお店です。
そんな、札幌でも屈指の人気を誇る「ラーメン こく一番」の味に迫ります。
翌檜 |
20,180 view

老舗の王道本格派!札幌ラーメン「白樺山荘」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市の南部「真駒内」。自然豊かな場所にたたずむのは白樺山荘です。
1997年に開業した老舗で、脂が浮いた豚骨ベースのスープで、王道系ともいえる札幌ラーメンの基本に忠実なラーメンです。
そんな、札幌でも屈指の人気を誇る「白樺山荘(しらかばさんそう)」の味に迫ります。
翌檜 |
5,451 view

豚バラを揚げた「ぱいくぅ」がうまい!ボリュームたっぷり王道みそラーメン「銀波露」【北海道ローカルラーメン】
北海道の江別に本拠地を置く、人気ラーメン店、銀波露(ぎんぱろう)。
その特徴はチャーシューの代わりに豚バラ肉に衣をつけてあげた「ぱいくぅ」がトッピングされているところ。
ボリュームたっぷりな豚バラに、スープが絡み濃厚な味を演出。
パンチのある塩分と野菜の甘みを両方感じられる王道でありながら完成度の高い一杯です。
そんな人気ラーメン店、銀波露に迫ります。
翌檜 |
956 view

魚介系濃厚つけ麺「麺屋 高橋」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市。札幌市のシンボル、クラーク博士像のある羊ケ丘展望台の近く、「福住駅」から徒歩10分。街中を抜けた閑静な場所にあるのが、つけ麺で人気を博す「麺屋 高橋」です。濃厚な魚介醤油で札幌市民を虜にするつけ麺屋の魅力に迫ります。
翌檜 |
672 view

肉!肉!肉!パワー系二郎インスパイア「ラーメン296」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市。札幌ドームを超えて清田区へ。国際大学前にあるのがラーメン296 。
パンチのあるチャーシューをトッピングしながらも、濃すぎないスープで意外とスルスルと食べれてしまう新感覚の二郎インスパイアです。
学生や近隣住民の食を支えるラーメン296の魅力に迫ります。
翌檜 |
2,245 view

誰でも飲み干せるスープ「らぁめん くわの実」【北海道ローカルラーメン】
北海道札幌市。
すすきのなどと言った札幌の中心部から南に数駅進むと着く「南平岸駅」から徒歩2分。
元々「霊園前」と言われていた閑静な住宅街にひっそりとたたずむのが、今回お邪魔したラーメン屋「らぁめん くわの実」です。
北海道では豚骨ベースの濃厚なスープが流行している中「誰でも飲み干せるスープ」を意識し、スッキリとした醤油スープなのが特徴です。
隠れた名店として、少しずつ確実に知名度と人気を獲得している小さなラーメン屋の魅力に迫ります。
翌檜 |
625 view
- 1/1