フェムテックtv 編集部

フェムテックtv 編集部

フォロー

0 人にフォローされています

「腟トレ」初心者がチャレンジ。骨盤底筋トレーニングアイテムを使ってみたら身体はどう変わる?

「腟トレ」初心者がチャレンジ。骨盤底筋トレーニングアイテムを使ってみたら身体はどう変わる?

セルフラブにつながるモノやコトを、好奇心旺盛なビューティー調査員Hがお試しするこの企画。今回は、ゲーム感覚で「腟トレ」ができる骨盤底筋トレーニングアイテム「kGoal Boost(ケゴール ブースト)」を、腟トレ初心者の調査員Hが体験。使い方や身体に起こった変化など、赤裸々にレポートします!
“いつもある生活は保証されていない”からこそ好きなことを仕事にして生きる

“いつもある生活は保証されていない”からこそ好きなことを仕事にして生きる

地方で働く女性、都心で働く女性、子育てをしながら働く女性、さまざまなライフスタイルを送る女性たちを取り上げ、女性の健康課題や社会課題について考える対談コンテンツ『フェムコト』。 今回対談させていただいたのは、マルサラ飲食店・店主の春井春乃さん。デザイン会社から飲食業界へとキャリア変更をして、現在は三軒茶屋の人気ケータリング店を経営。“一番好きなことを仕事に”した女性です。現在、37歳。仕事のこと、体のこと、パートナーとのことなど赤裸々にお話しもらいました。
女性必見のデトックス! 婦人科系疾患に効果が期待できるツボ

女性必見のデトックス! 婦人科系疾患に効果が期待できるツボ

肩や首、腰など、痛いところを押したり、さすったりして楽になった経験はありませんか? まさにそれがツボを刺激したことによって得られた体感です。今回は国家資格を保有する鍼灸師である栗本夏帆さんに、PMSや生理痛の緩和につながるツボをレクチャーしてもらいました。ぜひチャレンジしてみて。
人気ヘアメイクが指南!月経期間を美しく乗り切るスキンケアBEST5

人気ヘアメイクが指南!月経期間を美しく乗り切るスキンケアBEST5

月経前や月経期間、さまざまな肌トラブルに悩まされる人も多いのではないでしょうか? 原因は、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類の女性ホルモンが減ってしまうことで、お肌が敏感になり乾燥しがちになるから。月経周期特有の肌荒れと付き合っていくには、周期ごとにアイテムを的確に変える「賢いスキンケア」が必要不可欠です。「でも、何がオススメなの?」その声にこたえるべく、美容誌などでひっぱりだこのヘアメイクアップアーティスト・野崎裕子さんがガチで愛用している月経前や月経期間にぴったりのスキンケアアイテムを伺います。
HPVワクチン、打つべきベストタイミングは?

HPVワクチン、打つべきベストタイミングは?

HPVワクチン(=子宮頸がんワクチン)の接種勧奨が再開されたことを知っていますか? 10代後半から20代前半の女性を中心に接種のタイミングを逃したという人も一定数いる中で、ワクチンを打つべきか、打たないべきか、賛否の声があるのが現状です。今回は、サッコ先生こと産婦人科医の高橋幸子先生にHPVワクチンを接種するタイミングやそのメリット、国内外の現状、これから接種を受ける人たちに向けて、HPVワクチンに関する気になるあれこれをインタビューさせていただきました。
未来予想図は描けない。導かれた先にあったパラレルキャリア サマンサタバサジャパンリミテッド|非常勤取締役・世永亜実さん

未来予想図は描けない。導かれた先にあったパラレルキャリア サマンサタバサジャパンリミテッド|非常勤取締役・世永亜実さん

地方で働く女性、都心で働く女性、子育てをしながら働く女性、さまざまなライフスタイルを送る女性たちを取り上げ、女性の健康課題や社会課題について考える対談コンテンツ『フェムコト』。 今回対談させていただいたのは、現在4つの会社で取締役などを務める世永亜実さん。一つの枠組みにとどまることなく働く“パラレルキャリア”を選択しています。働く女性として、1男1女の母親として、奮闘する日々の中で意識していることや学びをお聞きしました。
産後クライシスどう乗り越えた!? メンズ達のリアルボイス

産後クライシスどう乗り越えた!? メンズ達のリアルボイス

「産後クライシス」という言葉をご存知ですか? 女性は産後ホルモンバランスが大きく変化し、精神的に不安定になりやすいです。さらに、育児による睡眠不足や夫との家事分担の問題などをきっかけに、夫婦仲が急激に悪化することを言います。そんな危機的状況はどのように起こり、どう対処すべきなのか。実際に産後クライシスを経験した、3人の男性に経験談を語ってもらいました。
人は人、自分は自分。やりたいことをやるのに年齢は関係ない|フリーランスエディター&ライター・平井安芸子さん

人は人、自分は自分。やりたいことをやるのに年齢は関係ない|フリーランスエディター&ライター・平井安芸子さん

地方で働く女性、都心で働く女性、子育てをしながら働く女性、さまざまなライフスタイルを送る女性たちを取り上げ、女性の健康課題や社会課題について考える対談コンテンツ『フェムコト』。 今回対談させていただいたのは、フリーランスエディター&ライターの平井安芸子さん。日本とイタリアの2拠点生活を目指す中で、マインドに大きな変化があったと言います。ライフスタイルやパートナーについてなど、イタリア移住を経て感じたことを、お話ししてもらいました。
【『フェムテック鍼灸』体験レポ】生理痛や妊活など女性の悩みに“鍼”のある生活を!

【『フェムテック鍼灸』体験レポ】生理痛や妊活など女性の悩みに“鍼”のある生活を!

「生理痛がひどい」「生理前は落ち込んだりイライラしたりする」etc.女性特有の悩みは、千差万別。私自身も、生理前は決まって腰が痛くなるなど体の不調を少なからず感じていました。だからと言って何かケアするわけでもなく、もはや“そういうもの”として放置。どうしたらいいか、知識もありませんでした。
皮膚オタクの皮膚科専門医が伝授!女性ホルモンに合わせたスキンケア法

皮膚オタクの皮膚科専門医が伝授!女性ホルモンに合わせたスキンケア法

生理前になると吹き出物ができたり、乾燥しやすくなったりと、肌は女性ホルモンと関係がありそうと感じることもあるのではないでしょうか。1ヶ月を生理前、生理中、生理後、排卵期の4つに分けて、その時期の女性ホルモンはどんな状態で、肌にはどんな影響があるのか。また、それぞれの時期で心掛けたいスキンケア方法を、自称皮膚オタクの皮膚科専門医・土屋佳奈先生に教えてもらいました。 INDEX 女性ホルモンが与える肌への影響 生理前は皮脂が増えるため、油分を控えめに 肌が敏感な生理中は保湿に徹する 美肌ホルモンが増え、肌が安定する 排卵期はプロゲステロンが増え、肌が変化し始める
心も体もセルフケアして、自分が気持ちいいと思う選択をする タレント・IMALUさん|後編

心も体もセルフケアして、自分が気持ちいいと思う選択をする タレント・IMALUさん|後編

地方で働く女性、都心で働く女性、子育てをしながら働く女性、さまざまなライフスタイルを送る女性たちを取り上げ、女性の健康課題や社会課題について考える対談コンテンツ『フェムコト』。引き続き、タレントとしてテレビやラジオで活躍するIMALUさんとの対談です。後編では、二拠点生活による体の変化やフェムテックやエコに対する取り組みなどについてお話を伺いました。
“いつか”したいことを“今”行動に移したら、新しい世界が広がった タレント・IMALUさん|前編

“いつか”したいことを“今”行動に移したら、新しい世界が広がった タレント・IMALUさん|前編

地方で働く女性、都心で働く女性、子育てをしながら働く女性、さまざまなライフスタイルを送る女性たちを取り上げ、女性の健康課題や社会課題について考える対談コンテンツ『フェムコト』。今回対談させていただいたのは、タレントとしてテレビやラジオで活躍するIMALUさん。「想像以上に反響をいただいた」という東京と奄美大島のニ拠点生活のことを始め、それにより変化した体や心のことなどをお話しさせていただきました。前編では、初めての二拠点生活について気になることを詳しくお聞きします。
やっぱり温活がキーワード! 秋から冬への季節の変わり目対策

やっぱり温活がキーワード! 秋から冬への季節の変わり目対策

春夏秋冬の四季があるのは日本の魅力のひとつ。ただ、季節が移り変わる時期は、不調を感じやすくなりますよね。そこで、なぜ季節の変わり目は不調を感じやすいのか。そして、秋から冬へと移り変わる時期に気を付けておきたいことと対策を、日本温活協会・本部指導員の川崎真澄さんに教えていただきました。
  • 1/6