高本 梨花

熊本県菊池市で暮らす「我が家のお雑煮」
お正月といえばお雑煮ですよね。今回は熊本県菊池市で暮らす筆者が、母に教わった我が家のお雑煮を紹介します。特徴は、熊本の伝統酒「赤酒」を使うところです。
高本 梨花 |
598 view

読めたらすごい!【熊本県の難読地名クイズ】5選〜第二弾〜
熊本県の難読地名クイズ!難易度高め!あなたはいくつ読めるかな?好評につき第二弾!
高本 梨花 |
8,029 view

【熊本県菊池市】本と音楽とマーケットを芝生広場で楽しむ スローな一日。2022年10月23日 (日) 開催
『きくち未来編集部』主催の「SLOW DAY KIKUCHI vol.3」が、2022年10月23日 (日)に「菊池市ふるさと創生市民広場」にて開催されます! 3回目の開催ということで、主催メンバーの亀﨑修一さんにイベントにかける思いや活動についてインタビューをしてきました。
高本 梨花 |
626 view

【ダイエットにおすすめ】ホースカレーと米麺で、5分でできるカレーパスタを作ってみた
熊本のグルメと言ったら、馬刺しをはじめとした馬肉料理ですよね! そんな馬肉を使ったレトルトカレーと、そのオリジナルレシピをご紹介。使用するレトルトカレーは、熊本県菊池市で、吉野源さんが手がける「レトルトカレーの常識を超えたホースカレー」。同じく、菊池市で米粉100%で製造されている「元氣米麺」を使ってカレーパスタを作ってみました。 トマトの酸味とモチモチの麺でとても食べ応えのあるパスタが完成。 気になった方はぜひチェックしてみてくださいね(今回紹介した商品は、オンラインショップでも購入可能です)。
高本 梨花 |
2,822 view

読めたらすごい!【熊本県の難読地名クイズ】5選
熊本県の難読地名クイズ!難易度高め!あなたはいくつ読めるかな?
高本 梨花 |
19,621 view

19歳で熊本県菊池市に帰り、地元の魅力づくりに奔走した料理人の話
熊本県菊池市出在住。寿司職人でありながら、大のホルモン好きで、「ホルモン道場」という焼肉店を経営する梅田雄二さん。19歳で地元へ戻ると、まちは子どもの頃より活気がなくなっていた。時折、「このまちにはなんもない」という声が耳に入るのがつらくて、「だったら自分たちで魅力を作ろう」と決心。地元でチャレンジし続けた想いや料理人としてのこだわりを取材しました。
高本 梨花 |
670 view

【熊本県菊池市】創業60年超「三牧食堂」店主・博之さんに歴史と今後について聞いてみた。
熊本県菊池市で60年以上もの間、まちのみなさんに愛されてきた老舗の「三牧(みまき)食堂」。 地元で暮らす多くの方が、子どもの頃に一度は行ったことがある、菊池市の心象風景のひとつです。 今回は店主・三牧博之さんに食堂と地域の移り変わり、その歴史をうかがっていきます。 総合貿易会社にお勤めのサラリーマン時代から、スーツを脱いで、前掛けを腰に巻いて、まちの食堂を営み続けた人生のお話です。
高本 梨花 |
658 view

【熊本県菊池市】キッチンカービジネス。デザインに隠された秘密とは?ホルモン道場・梅田さんに聞いてみた
熊本県菊池市で「ホルモン道場」という焼肉店を営む梅田雄二さんは、コロナの影響を受け、新たにキッチンカービジネスを始めました。今回は、梅田さんのキッチンカーのこだわりと、インパクト重視で消費者を引き付けるキッチンカーについて話をうかがいました。
高本 梨花 |
795 view

【熊本県菊池市】創業60年のまちの食堂。昭和レトロな「三牧食堂」のおすすめメニュー3選
熊本県菊池市にある創業60年の老舗食堂「三牧(みまき)食堂」は、昭和レトロな装いと、良心的な価格設定が地元で評判の食堂。地域で長きに渡って愛される、地元になくてはならない大切なお店です。そんな三牧食堂の、なつかしくておいしい、おすすめのメニューを3つ紹介します。
高本 梨花 |
835 view

徹底調査!「おごちそうさま」は熊本の方言なのか?
熊本の方言?九州の方言?『おごちそうさま』。御御馳走様と敬語が重なっている不思議な言葉。そんな全国共通ではない習慣『おごちそうさま』について徹底調査していきます!
高本 梨花 |
3,876 view
- 1/1