齊藤 美幸

齊藤 美幸

フォロー

0 人にフォローされています

音楽業界から転身。日本初の子どもの本専門店「メルヘンハウス」を復活させた2代目店主・三輪丈太郎さんの生き方

音楽業界から転身。日本初の子どもの本専門店「メルヘンハウス」を復活させた2代目店主・三輪丈太郎さんの生き方

名古屋市千種区の地下鉄覚王山駅からほど近く。住宅街にある白い建物の扉を開けると、絵本や童話の世界が待っている——。ここは、“旬”の児童書が並ぶ書店「メルヘンハウス」。2021年8月に実店舗を再オープンさせたことで、地元で話題を呼んだ。
齊藤 美幸 | 4,837 view
路上で狂言に出会って… “芸どころ名古屋”の「やっとかめ文化祭」で活躍する、黄色い法被のやっとかめ大使

路上で狂言に出会って… “芸どころ名古屋”の「やっとかめ文化祭」で活躍する、黄色い法被のやっとかめ大使

名古屋のまちで繰り広げられる、文化・歴史・伝統芸能の祭典「やっとかめ文化祭」(主催:やっとかめ文化祭実行委員会、助成:文化庁 文化芸術創造拠点形成事業、一般財団法人地域創造)。9年目を迎えた2021年は、10月23日から11月14日まで約3週間にわたって開催され、盛況のうちに幕を閉じました。
齊藤 美幸 | 580 view
継ぐ気ゼロから26歳で脱サラしみかん農家へ!SNSで1万人に販売する農主の魅力とは?

継ぐ気ゼロから26歳で脱サラしみかん農家へ!SNSで1万人に販売する農主の魅力とは?

和歌山県有田郡有田川町にある「みかんのみっちゃん農園」。江戸末期から続く農家の6代目・小澤光範さんは「みかんのみっちゃん」の愛称で親しまれ、自分自身がみかんのキャラクターとなって有田みかんの魅力を発信しています。
齊藤 美幸 | 2,481 view
名古屋・西山商店街に「多様性」を伝える本屋がオープン。洋書好きのデザイナーが開業した理由とは?

名古屋・西山商店街に「多様性」を伝える本屋がオープン。洋書好きのデザイナーが開業した理由とは?

名古屋にまたひとつ、個性ある本屋が生まれた。10月13日、名東区の西山商店街にオープンした『Reading Mug(リーディングマグ)』。“子どもたちに多様性を伝える”ことをコンセプトにしたセレクト本屋だ。
齊藤 美幸 | 3,411 view
まるで本物のお肉!?この冬食べたい井村屋の「大豆ミートまん」

まるで本物のお肉!?この冬食べたい井村屋の「大豆ミートまん」

寒い冬、無性に食べたくなるのが肉まん。井村屋株式会社は、2020年7月に健康機軸の冷凍肉まん『2コ入大豆ミートまん』を発売しました。そして、今年7月には同商品が動物性原料不使用にリニューアル! 卵白を省いたことで完全プラントベースへと生まれ変わったのです。
齊藤 美幸 | 343 view
織田信長や熱田神宮との関係とは?伝統食品「名古屋かまぼこ」のルーツを紐解く

織田信長や熱田神宮との関係とは?伝統食品「名古屋かまぼこ」のルーツを紐解く

名古屋名物のきしめんや味噌煮込みうどんに欠かせない“かまぼこ”。その色に注目すると、ご当地ではピンクではなく鮮やかな朱色をしたものが見かけられます。地元民でも気付いてない人が多いのですが、実はこれ、「名古屋かまぼこ」と呼ばれる地域独自のかまぼこなんです。
齊藤 美幸 | 1,531 view
手土産にこれを買えば名古屋通!「ごっさま」ってどんな食べ物?

手土産にこれを買えば名古屋通!「ごっさま」ってどんな食べ物?

名古屋土産は数あれど、なかでもちょっと変わった商品名が印象的なのが「ごっさま」。江戸時代から続く老舗和菓子店『美濃忠』の銘菓です。もっちりとした食感と程よい甘さがおいしいと評判。ごっさまという名は、名古屋の古い方言から由来しているのだそう。どんな意味を指しているのか、わかりますか?
齊藤 美幸 | 4,255 view
食べる、飲む、癒される…?国連機関も注目する、食用サボテンに秘められた可能性とは

食べる、飲む、癒される…?国連機関も注目する、食用サボテンに秘められた可能性とは

みなさんは、“サボテン”にどんなイメージをもっていますか?「観賞用の植物」ということは共通認識の事実ですが、実は、食用としても活用の幅が広がっているんです。特徴は“ねばり”と“酸味”。栄養豊富で、健康・美容への効果も期待大です。さらには、世界の食料危機の救世主となるという見解も…?自社でサボテンを栽培・加工・販売して普及活動を行う、ジェイエヌエス株式会社の出口美紀さんに“食用サボテンの可能性”について話を聞きました。
齊藤 美幸 | 842 view
え?食べれるの?「サボテン」をまるっと1枚食べてみた。愛知・春日井のスーパーフード!

え?食べれるの?「サボテン」をまるっと1枚食べてみた。愛知・春日井のスーパーフード!

愛知県春日井市は、サボテン栽培が盛んなまち。園芸・鑑賞用はもちろん、食用のサボテンも名物です。学校給食でサボテンが使われたり、サボテングルメを提供する飲食店もあったり…。
齊藤 美幸 | 7,218 view
コピーライターが喫茶店を始めたらどうなる?名古屋・大須の憩い場『喫茶アミーゴ』

コピーライターが喫茶店を始めたらどうなる?名古屋・大須の憩い場『喫茶アミーゴ』

大須商店街近くのビル1階にある『喫茶アミーゴ』。ここは“昼から飲める喫茶店”。クラフトビールや自然派ワインなどのお酒、ハンドドリップコーヒー、フルーツたっぷりのパフェや気の利いた小料理が楽しめる。
齊藤 美幸 | 1,779 view
通な食べ方は“うそ中”!? 愛知のご当地麺「長命うどん」をご紹介

通な食べ方は“うそ中”!? 愛知のご当地麺「長命うどん」をご紹介

ご当地麺グルメが豊富な名古屋。きしめんや味噌煮込みうどんは“なごやめし”の定番ですが、もっとローカルな地元の味「長命うどん」を知っているでしょうか?
齊藤 美幸 | 6,572 view
カフェ経営のカタチはもっと自由でいい!シェア、日替わり、短期…実例で見る柔軟な場の作り方

カフェ経営のカタチはもっと自由でいい!シェア、日替わり、短期…実例で見る柔軟な場の作り方

今の時代、カフェを開業したいという若者はどれくらいいるのだろうか。ネット上では、カフェ経営の難しさや失敗談を語る記事も多く見かけられる。
齊藤 美幸 | 1,859 view
熱々で提供されるアイスコーヒー!?名古屋人が愛する喫茶店「コンパル」の名物を深掘り

熱々で提供されるアイスコーヒー!?名古屋人が愛する喫茶店「コンパル」の名物を深掘り

夏、汗ばむ体を冷やすために喫茶店に入って、アイスコーヒーをゴクゴクと飲み干す。暑い日のあの瞬間は、なんともたまりません。
齊藤 美幸 | 3,949 view
元祖・萌え断?タモリさんとの関係は?名古屋名物「コンパル」のエビフライサンドを徹底調査

元祖・萌え断?タモリさんとの関係は?名古屋名物「コンパル」のエビフライサンドを徹底調査

小倉トーストや鉄板イタリアンなど、名古屋には喫茶店から生まれた名物が数々存在します。なかでも、一度は食べていただきたいのが「コンパル」のエビフライサンド。
齊藤 美幸 | 3,479 view
「譲り店」ニューMASA | 店主がいつか“卒業”できる、持続可能な喫茶店。

「譲り店」ニューMASA | 店主がいつか“卒業”できる、持続可能な喫茶店。

純喫茶ファンの若者が増えつつある一方、後継者不足で閉業を余儀無くされる喫茶店も少なくない。そんななか、大阪で「譲り店」というしくみで場を守っている喫茶店がある。
齊藤 美幸 | 1,698 view
  • 1/1