未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
PEOPLE
地域をつくる人
クリエイティブな暮らしやコミュニティ、幸せのカタチの可能性と未来を提案する新しい「かかわり方」を実践する人たち。
廃瓶を再生ガラスへと生まれ変わらせる「ガラス工房ブンタロウ」
PEOPLE
2020.07.08 UP
自分を認め、無理のない生き方で。長崎・壱岐島で土地や人との繋がりを作る。 | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 7
PEOPLE
連 載
2020.07.07 UP
農家の丹精が込められた、「正直たたみ」を知ってほしい。畳職人・プロダクトデザイナー 尾形 航 | SOTOKOTO mtu 人の森 | 79
PEOPLE
連 載
2020.07.02 UP
故郷への誇りと愛をTシャツに「REPRESENT OKINAWA」
PEOPLE
2020.06.30 UP
HOUSEHOLDで体験する”勝手口”から始まる旅
PEOPLE
2020.06.26 UP
自分たちの手でまちをつくる「リノベーションまちづくり」のススメ
PEOPLE
2020.06.25 UP
東京大学名誉教授/兵庫県立 人と自然の博物館名誉館長 岩槻邦男 | SOTOKOTO mtu 人の森 | 80
PEOPLE
連 載
2020.06.23 UP
紅茶・香茶コーディネーター本田さなえさんと、お茶に寄り添う体験を
PEOPLE
2020.06.21 UP
「山奥ニート本」著者が語る、うらやましすぎる山奥での「自粛」生活
PEOPLE
2020.06.17 UP
お手伝い×旅で地方と若者をつなぐ。 人・想い・お金が循環するプラットフォームを。 | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 6
PEOPLE
連 載
2020.06.16 UP
「#旅するおうち時間」から始まる関係人口の輪
PEOPLE
2020.06.15 UP
長崎の風景を愛した木版画家「田川憲」の意思を受け継ぐ
PEOPLE
2020.06.14 UP
4/11
Top
PEOPLE
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE