未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
SOCIAL
社会と未来のこと
つながり、社会的な価値、誰かが喜ぶこと、コミュニティ・・・。ソーシャルということばがもつ多くの意味合いを紹介。
発酵を社会のOSに | 発酵文化人類学 | 33
SOCIAL
連 載
2020.12.24 UP
若者支援の現在(デンマーク) | ソーシャル系大学案内 | 51
SOCIAL
連 載
2020.12.19 UP
ヒアシンスハウス 日常に沿い環境に沿う、寝そべる建築。 | SUSTAINABLE DESIGN
SOCIAL
連 載
2020.12.16 UP
小豆島全土に伝わる郷土料理「かきまぜ」。集ってつくり、集って食べる味。 | SUSTAINABLE DESIGN
SOCIAL
連 載
2020.12.15 UP
「誰も写ってないんです」。変化したのは、東京か、私たちか。写真集『TOKYO NOBODY』
SOCIAL
2020.12.10 UP
震災後の陸前高田でいくつもの声を届けたあるラジオ・パーソナリティの物語。『空に聞く』
SOCIAL
2020.12.09 UP
憂国呆談 season2 volume121
SOCIAL
連 載
2020.12.05 UP
『ライツ社』が照らす、出版業界のこれから。
SOCIAL
2020.11.29 UP
軽やかに本の世界へと誘う、『読点magazine、』古賀詩穂子さんの挑戦。
SOCIAL
2020.11.28 UP
子どもたちは自力で本を探します、『こども本の森 中之島』。
SOCIAL
2020.11.08 UP
中高生による中高生のためのセミナー「jimoTALK2020 SUMMER」を開催しました!
SOCIAL
2020.11.07 UP
新刊書店でもなく、古書店でもなく、本屋さんです。
SOCIAL
2020.11.07 UP
1/18
Top
SOCIAL
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE