未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
持続可能な未来へ。大きな変化も、きっと小さな行動から。誰もが日常でできることを考えます。よりよい社会をつくる事例を紹介。
フードロスをビジネスで解決する取り組みを、高校生と大学生が一緒に学びました!
SUSTAINABILITY
2021.01.23 UP
【着用レビュー】和紙で作られた肌着ブランド「UNDERSON UNDERSON」の魅力
SUSTAINABILITY
2021.01.12 UP
柿作りと世代をつなげる木|上流の日々。エリック・マタレーゼ | 上流の日々 Upstream Days | 25
SUSTAINABILITY
連 載
2020.12.31 UP
2020年 注目の集まった記事BEST3【環境編】
SUSTAINABILITY
2020.12.28 UP
備えあれば憂いなし!今年読まれた防災・予防記事BEST3
SUSTAINABILITY
2020.12.28 UP
その服にラブストーリーはあるか。 言葉と装いで伝えるファッションプランナー | みんなのサス活 | 6
SUSTAINABILITY
連 載
2020.12.22 UP
命と元気にありがとん(有難豚)!豚と人々との交流から育まれた愛ある養豚 | みんなのサス活 | 5
SUSTAINABILITY
連 載
2020.12.17 UP
モノを買うことの未来。『雑貨の終わり』
SUSTAINABILITY
2020.12.12 UP
地元産の“電気”で、環境にも家計にもやさしい暮らし。地域の未来をつくる「ご当地電力」とは?
SUSTAINABILITY
2020.12.11 UP
これから購入する方の参考に。『ベルスノーマスク』を1週間使ってみた。
SUSTAINABILITY
2020.11.29 UP
サスティナブル・ブックガイド SDGs×山藤旅聞さん
SUSTAINABILITY
2020.11.27 UP
サスティナブル・ブックガイド 多様性×青木真理子さん
SUSTAINABILITY
2020.11.26 UP
1/27
Top
SUSTAINABILITY
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE