未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
持続可能な未来へ。大きな変化も、きっと小さな行動から。誰もが日常でできることを考えます。よりよい社会をつくる事例を紹介。
熊本豪雨復興支援「泥水で汚れた革靴を再生」ReHug株式会社×SHOESHINE FACTORY
SUSTAINABILITY
2020.08.20 UP
世界の縮図としての洞窟式庭園 | SUSTAINABLE DESIGN
SUSTAINABILITY
連 載
2020.08.19 UP
神社の日陰で | 上流の日々 Upstream Days | 23
SUSTAINABILITY
連 載
2020.08.18 UP
プラスチックはモンスター!? 子どもと絵本でゴミ問題を考える。 | サステナnote 子育て編 | 2
SUSTAINABILITY
連 載
2020.08.17 UP
Komons マルチクリーナー 毎日の家事を、清く楽しく香り高く。 | SUSTAINABLE DESIGN
SUSTAINABILITY
連 載
2020.08.14 UP
あのブランドも実はエシカル。人にも社会にも環境にもやさしいコスメブランド5選
SUSTAINABILITY
2020.08.08 UP
堆肥づくりから始まる「社会の新しい循環」。オシャレで簡単に始められるLFCコンポストを体験
SUSTAINABILITY
2020.08.05 UP
フクシマの畑の再生と復興を願う、プリスティンの国産茶綿入り手ぬぐい
SUSTAINABILITY
2020.08.01 UP
「食べ物を捨てることは、命を殺すこと」。映画『もったいないキッチン』が教えてくれること
SUSTAINABILITY
2020.07.31 UP
おうち時間を華やかに!お気に入りの布でつくる「みつろうラップ」の作り方
SUSTAINABILITY
2020.07.24 UP
地域の植物を使った草木染、藍染を行い、自然素材を生かした服作りに取り組む石徹白洋品店
SUSTAINABILITY
2020.07.18 UP
ママとして考える、子どもたちに残したい未来とは。 | サステナnote 子育て編 | 1
SUSTAINABILITY
連 載
2020.07.17 UP
10/30
Top
SUSTAINABILITY
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコト 事業パートナー 募集中です。
WORK
人、自然、生き物
みんなでつくるまち田辺へようこそ
田辺市特設ページ
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【ローカル・ラーメンライター募集】
FOOD