未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
DIVERSITY
多様性
それぞれの個性を尊重し、足りないところは補い合える社会。強い未来をつくるための「多様性」のあり方。
SNS世代の「わいわい充」とは!? | KAWAIIは地方を救う♥ | 37
DIVERSITY
連 載
2020.01.16 UP
ハリネズミとモグラ | 標本バカ | 94
DIVERSITY
連 載
2020.01.16 UP
仮想天草四郎 | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 28
DIVERSITY
連 載
2020.01.15 UP
最近、ととのった?禅の思想を取り入れた、暗闇の体験へ。
DIVERSITY
2020.01.15 UP
不安や恐れではない。近未来への期待。
DIVERSITY
2020.01.14 UP
マンゴーは気になっても、なかなか買えない、食べられない。 | KAWAIIは地方を救う♥ | 36
DIVERSITY
連 載
2020.01.13 UP
5Gは人間に問う | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 50
DIVERSITY
連 載
2020.01.11 UP
トリングへの旅 | 福岡伸一の生命浮遊 | 114
DIVERSITY
連 載
2020.01.08 UP
アリマキ的人生 | 福岡伸一の生命浮遊 | 94
DIVERSITY
連 載
2020.01.07 UP
新世代の本の読み方「ミレニアル読書」とは。 | KAWAIIは地方を救う♥ | 35
DIVERSITY
連 載
2020.01.06 UP
先端テクノロジー製ノルアドレナリン | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 29
DIVERSITY
連 載
2020.01.05 UP
クロウサギの大手術 | 標本バカ | 63
DIVERSITY
連 載
2020.01.05 UP
11/26
Top
DIVERSITY
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE