未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
DIVERSITY
多様性
それぞれの個性を尊重し、足りないところは補い合える社会。強い未来をつくるための「多様性」のあり方。
避難所にパンを届け続けた『山のパネテリエ』。広島の豪雨災害を経て、人の懐の深さを知りました。
DIVERSITY
2019.08.21 UP
10年、20年後の未来への、一手。『エーゼロ厚真』とまちの挑戦!
DIVERSITY
2019.08.21 UP
ベクトルは「未来」へ。宮城県・南三陸町在住の編集者・浅野拓也さんと巡る、宮城と福島。
DIVERSITY
2019.08.20 UP
日常が日常であることのありがたさ。『あさひしょうゆ』という馴染みの味の、復活の先にあるもの。
DIVERSITY
2019.08.20 UP
地域の魅力を『mont-bell』とともに発掘。山と清流に囲まれたアウトドアの拠点へようこそ。
DIVERSITY
2019.08.20 UP
災害時、被災現場との通信手段に。高校生・中嶌健さんの、“救援鳩”を育てる研究。
DIVERSITY
2019.08.20 UP
カヤック→バイク→ハイク。自然の循環を感じる環境スポーツイベント
DIVERSITY
2019.08.20 UP
太陽光で発電して蓄電する、未来型電池。「DenkiBank」が、いつでもどこでも電気を届けます。
DIVERSITY
2019.08.18 UP
地域のプレイヤーをつなぐ、オンラインコミュニティ。
DIVERSITY
2019.08.18 UP
「男」として扱われて。 | ゲイの僕にも、星はキレイで肉はウマイ | 34
DIVERSITY
連 載
2019.08.18 UP
発酵✕観光の新たな可能性。 | 発酵文化人類学 | 21
DIVERSITY
連 載
2019.08.18 UP
現実という思い込み | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 45
DIVERSITY
連 載
2019.08.17 UP
19/26
Top
DIVERSITY
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE