【合わせて読みたい】
https://sotokoto-online.jp/specials/
正解:福島県
答えは「福島県」でした!福島県は東北地方の一番南に位置し、面積は13,783.90平方キロメートルです。この大きさは全国では北海道、岩手県に次ぐ第3位を誇ります。
福島県の県章
福島県の県章はふくしまの「ふ」をイメージしたもので、県民の融和と団結を表現しています。この県章は昭和43年10月23日に制定されました。
福島県章、ひらがなの「ふ」でかっこいい。 pic.twitter.com/qtN5QpsUBP
— 西村まさゆき (@tokyo26) April 17, 2021
福島県の由来
福島の由来ははっきりとはしておらず、福島という言葉は文禄2年ごろに福島城として登場したのが初めてだと言われている説や、伝説集『信夫伊達風土記』によると信夫山(しのぶやま)に吾妻おろしが吹く様子から「吹島」となり、その後「福島」となった説などあります。ちなみに、福島県の福島は当時の県庁所在地だった福島町から取ったそうです。
五色沼湖沼群
2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定された「五色沼湖沼群」。明治21年に水蒸気爆破によって数百もの湖沼が形成されたと言われており、その湖沼の総称を「五色沼湖沼群」と呼んでいます。それぞれの沼で色が異なることが大きな特徴。「五色沼」という名は5つの沼を指すのではなく、様々な色彩が見られることから由来しているのだとか。とくに青沼は神秘的な美しい色をしていると人気です。天候や時間・季節によっても見られる色が変わるので、ぜひ何度も足を運んでみてくださいね。
「青沼」福島県耶麻郡北塩原村に位置する五色沼湖沼群の一つ。多量のカルシウムと硫酸イオンを含み、沼底にはウカミカマゴケが茂る為に、その名の通り深い青色に見える。含有成分濃度が高い為か、湖面に近い草木は白く結晶。目の覚める様な青い沼は、標高815mのうっそうとした森に包まれ、実に神秘的。 pic.twitter.com/RzguPxaQyr
— 田神晋吾 (@kumatax) November 13, 2020
今回は「福島県」をご紹介しました!
参考:ふくしまの旅 – 福島県の観光スポット、イベント等、旬の地域情報が満載 (tif.ne.jp)
参考:福島県ホームページ (fukushima.lg.jp)
参考:裏磐梯観光協会 (urabandai-inf.com)