MENU

エンタメ

これがわかれば賢人!これ何県…?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】
https://sotokoto-on

ぜんぶ当てたらスゴイ!クイズ THE 都道府県

正解:山形県

答えは「山形県」でした!山形県は東北地方にある県で、面積は9,323.15平方キロメートルです。平成29年の山形県統計企画課のデータによれば人口は1,101,452人。13の市と19の町、3つの村から成り立っています。

山形県の県章

山形県の県章は県政100年となる昭和51年に制定されました。三つの山をイメージしてデザインされており、それぞれ鳥海山や羽黒山、月山、湯殿山といった山形県を代表する山々を表現しているだけでなく、最上川の流れもイメージして描かれています。鋭角な三角形も本県の発展を期するという意味が含まれています。

山形県の由来

平安初期頃に書かれた「和名類聚抄(わみょうるいじゅうしょう)」で現在の山形市の南側を「山方(やまがた)郷」と言っていることに由来しているとされていますが、詳しいことは分かっていないそうです。また南北朝時代、斯波兼頼による政治が安定したころでは、土地を売買するときの文書などに山形という地名が出てきます。

やまがた酒巡り

2024年4月1日にJR山形駅から徒歩1分ほどの位置にOPENした「やまがた酒巡り」。山形県産の美味しい日本酒やワインが常時42種類並んでおり、様々なお酒が試飲できるスポットです。価格は500円で3ショットと1,000円で6ショットの2種類があり、専用のコインを購入し機械に入れるとお酒が注がれる仕組みです。少しづつ色んなお酒が楽しめるのが嬉しいと評判なのだとか。県産品のおつまみ自動販売機が設置されているので一緒に購入するのもおすすめですよ。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「山形県」をご紹介しました!

参考:山形県ホームページ (pref.yamagata.jp)
参考:やまがたへの旅 – 山形県の公式観光・旅行情報サイト (yamagatakanko.com)
参考:公益社団法人山形県観光物産協会 (yamagatabussan.com)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事