正解:徳島県
答えは「徳島県」でした!徳島県は四国の東部に位置した県です。面積4,146.79平方キロメートルで約8割は山地。8つの市と15の町、1つの村から成り立っています(2022年7月現在)。また昔は粟がよく実ったことから「粟の国」とも呼ばれていました。
徳島県の県章
徳島県の県章は昭和41年3月に制定されました。一般からの公募で決定したデザインは、とくしまの「とく」をイメージしています。
徳島の県章なんだか鳥取と似てるなあ…鳥じゃないのに……と思ってたんだけど、ひらがなの「とく」の意匠だったんだね! かわいい〜! pic.twitter.com/eEvw0HPENC
— たまにいるなあ (@09na_26) August 3, 2019
県の色
徳島県では平成29年3月21日に「藍色」を県の色として制定しています。県の経済と文化に大きな影響を与えた「阿波藍」は現在でも県内の藍師の手によって作られ、受け継がれています。
徳島県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
小学生以上なら誰でもウエルカムです。
今なら会員章(かっこいいピンズ)をプレゼント。
詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393
錦竜水
「錦竜水」は徳島市寺町にある湧き水です。この地域で最も良質な湧き水と言われ、かつては藩主の飲料水として利用されてきたほか、上水道が普及するまでは市民向けの飲料水として販売されていたこともあった歴史を持ちます。現在も定期的に水汲みに訪れている地元の人も少なくないのだとか。空のペットボトルなどを持参すれば誰でも水が汲めますが飲料水として使用する場合には煮沸を忘れずに行ってくださいね。
徳島市内にある錦竜水(きんりょうすい)で湧き水を汲む。
— 旅人しげちゃん (@ShigeTabi) May 24, 2023
飲料水にもなるが、沸かして飲んだほうがいいみたいだな。
車で来てペットボトルに水を汲んでいる人が多いので名水かも!#徳島 #湧水 #錦竜水 #飲料水 pic.twitter.com/Njop2AEDay
今回は「徳島県」をご紹介しました!
参考:徳島県|徳島県ホームページ (tokushima.lg.jp)
参考:徳島県観光情報サイト阿波ナビ (awanavi.jp)
参考:徳島市ホームページ:徳島市公式ウェブサイト (city.tokushima.tokushima.jp)