MENU

エンタメ

わかりそうでわからない…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:高知県

答えは高知県でした!高知県の面積は7,103.86平方キロメートルです。日本最後の清流と言われる全長196kmの四万十川が流れる県で、上流から下流には増水時に川に沈んで壊れないように設計された珍しい橋(沈下橋)が数多く残されています。現在も生活橋として活躍しており、とくに中村駅より車で15分の「佐田沈下橋」は四万十川最下流で最長の橋として観光客にも人気が高いそうです。

高知県の由来

「河中山城」(こうちやまじょう)に由来していると言われています。河中山城は、土佐藩の初代藩主「山内一豊」が築城したもので名のとおり、河川に挟まれた地に築城したため水害が絶えなかったのだとか。その後、その名は不吉として2代目藩主の時に「高智山城」に改称、その周りの土地も「高知」と呼ぶようになったそうです。

高知県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
小学生以上なら誰でもウエルカムです。
今なら会員章(かっこいいピンズ)をプレゼント

詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393

野良時計

「野良時計」は安芸市土居にある時計台です。明治20年頃に地主であった畠中源馬氏によって設置されたと言われており、現在も時期によって所有者の協力の元、時計台は動かされています。当時は家ごとに時計がなかったこともあり、畠中源馬氏が10歳の時に父親からもらった米国製の八角時計を分解しては組み立て構造を理解し、農作業の際などに役立てて欲しいと作り上げたそう。ちなみに部品はすべて手作りなのだとか。夏の季節にはひまわり、秋にはコスモスが周辺を彩ります。ぜひ地域を支え続けてきた時計台と美しい景色を楽しんでみてくださいね。


今回は「高知県」をご紹介しました!

参考:高知県 (kochi.lg.jp)
参考:四万十市公式ホームページ トップページ (shimanto.lg.jp)
参考:こうち旅ネット-高知県公式観光Webサイト (kochi-tabi.jp)
参考:一般社団法人 安芸市観光協会 – 志と文化のまち 高知県安芸市 (akikanko.or.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事