未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
連載
スマイル アフリカ プロジェクト
「子どもたちに笑顔のシューズを贈ろう」を合言葉に、サイズが合わなくなったシューズを「回収」し、途上国の子どもたちにシューズを「寄贈」するプロジェクト。
シューズの寄贈から生まれる笑顔。日本とケニアで、ヒマワリといっしょに咲いています。 | 105
SOCIAL
2020.04.21 UP
青空のもと東京・有明で、スマイル アフリカ プロジェクト ランニングフェスティバル2017開催。 | 106
SOCIAL
2020.04.18 UP
日本からシューズを送り続けることで、シューズを履けない子どもたちが減っています。 | 107
SOCIAL
2020.04.16 UP
『ウォーキング&ジョギングクラブ』のメンバーを中心に、学校を挙げてのシューズ回収活動。 | 108
SOCIAL
2020.04.15 UP
シューズをとおして、子ども同士の絆も深まっています。 | 109
SOCIAL
2020.04.12 UP
ケニアでランニングイベントを開催。シューズを受け取った子どもたちが、夢に向かって走りました。 | 110
SOCIAL
2020.04.09 UP
「ソトコト10キロ&5キロラン2018」を、ケニア・ナイロビ近郊で開催します。 | 112
SOCIAL
2020.04.06 UP
今年も新宿御苑でシューズ回収を実施。親子連れやランナーたちが、シューズを持ってきてくれました! | 113
SOCIAL
2020.04.03 UP
日本からのシューズがアフリカの子どもたちに贈った、走る楽しさ、未来への夢や希望。 | 133
SOCIAL
2020.03.29 UP
日本全国から集まった10万足のシューズ。子どもたちの足元を守っています。 | 132
LOCAL
2020.02.21 UP
イベントは荒天中止に。アフリカの子どもたちへ寄贈したいというシューズは数多く集まりました。 | 131
SUSTAINABILITY
2020.01.09 UP
まだまだ履けるシューズをアフリカに送ることで、日本の子どもたちにも学びがあります。 | 130
SOCIAL
2019.12.06 UP
2/4
Top
連載一覧
スマイル アフリカ プロジェクト
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE