未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
連載
デジタル地方創生記 くじラボ!
くじらキャピタルの竹内が日本全国の事業者を訪ねて、地方創生や企業活動の最前線で奮闘されている方々の姿、再成長に向けた勇気ある挑戦、デジタル活用の実態などを紹介します。
J昇格に沸くFC今治がサッカーと同じくらい力を入れる意外な取り組みとは? 愛媛県今治市(後編) | 8
LOCAL
2020.01.20 UP
J昇格に湧くFC今治がサッカーと同じくらい力を入れる意外な取り組みとは? 愛媛県今治市(前編) | 7
PEOPLE
2020.01.07 UP
地方創生における企業の力と「地方色」の意味について 指出編集長対談(後編) | 6
WORK
2019.12.12 UP
1980年代、高崎。「BOØWY的価値観とマガジンハウス的価値観」の併存 指出編集長対談(前編) | 5
WORK
2019.12.05 UP
【第4回】「いわきの海の、これから」福島県いわき市が見据える未来(後編)
LOCAL
2019.11.19 UP
【第3回】「湯本は元気」伝えたくて「フラ女将」立ち上げに奔走した人たち 福島県いわき湯本(前編)
LOCAL
2019.10.07 UP
【第2回】「産業としての漁業は、敗北したのか」三重県尾鷲市で漁業再生に挑む居酒屋社長(下)
LOCAL
2019.09.20 UP
【第1回】「海のバランスシートを作りたい」三重県尾鷲市で水産資源の可視化に挑む居酒屋社長(上)
LOCAL
2019.09.06 UP
2/2
Top
連載一覧
デジタル地方創生記 くじラボ!
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE