目次
「細魚」、この漢字の読み方は?
ほそさかな?
ほそぎょ?
この漢字の読み方な~んだ・・・?
ほそぎょ?
この漢字の読み方な~んだ・・・?
via 写真AC
答え:さより
答えは「さより」でした!細魚はダツ目サヨリ科に属する魚で、大きいものだと40cmになるそうです。おもに海藻や動物性プランクトンを食べて生きており、体は細長く、下の顎がぐんと伸びたくちばしのようなものが突き出しているのが特徴です。腹膜が黒いことも特徴のひとつで、腹黒い人のことを「細魚のような人」と表現することもあるのだそう。
細魚の由来
なぜ細魚と漢字で表すのかというと・・・お気づきの方もいるのかもしれません。そうです、細魚の細長い見た目をそのまま漢字に当てたといわれています(諸説あり)。ほかにも「鱵」、「針魚」などと書かれることも。
細魚の糸造りレシピ
新鮮な細魚はお造りにするのがオススメです。細魚のように身の幅が狭い魚は糸造りにするのが良いのだそう。
今記事では糸造りのレシピについて紹介します!
今記事では糸造りのレシピについて紹介します!
ーー作り方ーー
①細魚の頭を切り落とす
②内臓などを取り除く
③さっと水洗いし、水気を切る
④腹骨を取り除く
⑤皮を引く
⑥細魚の身を糸状に切り、お皿に盛りつければ完成
※お好みでシソなどを添えてもOK!
ーー昆布締めアレンジも!--
①細魚を3枚おろしにする
②皮を付けたまま腹骨を取り除く
③立て塩にくぐらせる
④昆布で挟んでラップなどで包む
⑤冷蔵庫で3~4時間寝かせる
⑥細魚の皮を引く
⑦細魚の身を糸状に切り、お皿に盛りつければ完成
細魚は美味しい糸造りになり、前から見たかった起重機船も見え、今日はいい一日でした😊 pic.twitter.com/PJV3r2ag6R
— くらげ (@olsm4km) December 2, 2018
今回は「細魚」をご紹介しました!
参考:島根県(https://www1.pref.shimane.lg.jp/index.html?site=sp)