MENU

地方

これ読める?「泥鰌」でなんと読む?【読めたらすごい魚漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「泥鰌」でなんと読む?

「ドゼウ」なんて呼ばれたりもしています。
泥鰌すくいなんで踊りもありますよね。
ヌルヌルした体のあの魚ですよ!

気になる答えは……

答え:ドジョウ

答えは「ドジョウ」でした!泥鰌はコイ目ドジョウ科に属した魚です。ヌルヌルした太い体に、10本(5対)のヒゲが口の下に生えているのが特徴です。日本人にとって親しみのある魚のひとつですが、地域によっては泥鰌のことを「ドゼウ」と言うこともあります。理由はドジョウだと4文字で縁起が悪いからなのだとか(諸説あり)。水田とも関係性の深い魚で、用水路などに筌(うけ)を仕掛けて捕まえることも。

腸呼吸する魚

泥鰌は腸呼吸をするため、水田など水中に酸素が少ない状態でも暮らすことができるのも特徴のひとつです。水面に顔を出して空気を吸い込み、腸で吸収します。吸収しきれなかった空気は肛門からブクっと吐き出して底に戻るそうです。

どじょう汁

「どじょう汁」は香川県の郷土料理のひとつです。香川県では昔、田植えがひと段落すると池や川から泥鰌を取り、旬の野菜、打ち立てのうどんなどと一緒に煮て食すのが当たり前の光景だったそう。集落では大鍋を使って共同で作り、親睦を深める役割も担っていたのだとか。近年は環境の変化により天然の泥鰌を見ることは少なくなりました。

今回は「泥鰌」をご紹介しました!

参考:うちの郷土料理(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/index.html)
参考:長野県(https://www.pref.nagano.lg.jp/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!