MENU

地方

アラ◯?「荒布」でなんと読む?【読めたらすごい海の漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「荒布」でなんと読む?

荒い布で・・・?
3~4年以上生きる海藻です。
これ、なんと読む?

正解:アラメ

正解は「アラメ」でした!荒布はコンブ目アラメに属した海藻です。3~4年以上生きる海藻で、1年目は細長い膜状ですが、成長していくと茎状の部分が2又に分かれます。ちなみにアラメという名前は、表面が凸凹していることから名付けられたと言われています(諸説あり)。

隠岐地方の荒布

水深2m~3mほどの浅い場所に生える荒布。島根県隠岐地方では新芽が出てくる2月頃になると箱メガネを使用し、長いカマで刈り取る荒布漁が行われます。荒布は乾燥保存が可能なため「炊き込みご飯」「サラダ」「かき揚げ」などに調理され、1年中食されています。

隠岐アラメの炒め煮

フライパンに荒布に刻んだ人参や油揚げなどを入れて炒め、出汁で煮て作る「隠岐アラメの炒め煮」は島根県隠岐地方の郷土料理のひとつです。隠岐島内の小学校では給食にも登場するそうですよ。

ーー材料(約4人前)ーー
乾燥荒布・・・20g
人参・・・25g
油揚げ・・・1枚
干しシイタケ・・・3枚
ピーマン・・・1個
出し汁・・・50㏄
酒・・・小さじ2
醤油・・・大さじ1と1/3
砂糖・・・小さじ2

ーー作り方ーー
①荒布を水で戻す
②湯通しした油揚げを千切りにする
③人参、干しシイタケ、ピーマンを千切りにする
④荒布と③を鍋に入れて油を入れて炒める
⑤出汁と酒、醤油、砂糖を入れて煮詰めたら完成

今回は「荒布」をご紹介しました!

参考:みえぎょれん(http://www.miegyoren.or.jp/)
参考:京都府(https://www.pref.kyoto.jp/index.html)
参考:島根県(https://www.pref.shimane.lg.jp/)
参考:うちの郷土料理(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事