地域活性化プロデュースを手掛ける株式会社Chanois(以下シャノワ、本社:東京都港区)は、蒸し暑い日本の夏に向けてマスク内側の心地良さにこだわった「藍染めガーゼ 6層仕立て 快適サラサラ立体マスク(5柄)」「藍染めガーゼ 5層仕立て 快適サラサラプリーツマスク(4柄)」を、久留米絣(かすり)の老舗・池田絣工房(福岡県筑後市)と共同開発したそうです。
5月20日(水)より、ECサイト「CHANOIS LIVING & WORKS STORE(シャノワ リビング&ワークス ストア)」で販売を開始しました。
製品紹介「藍染めガーゼ 快適サラサラマスク」
「通気性・吸湿性・速乾性」が高いと言われるガーゼ生地に抗菌性のある藍染めを施すことで、蒸し暑い日本の夏に気になるマスク着用時の臭いや不快感を軽減。肌への優しさにもこだわり、3重ガーゼを採用。夏場のマスク内部を快適サラサラに保つことで、蒸れ・べとつき・臭いも気になりません。
藍染めガーゼ 快適サラサラマスクの「3つの特長」
1. 抗菌・防臭作用(※検査依頼中)があるとされる藍染め加工を生地とゴムに
2. 肌に優しい綿100%ガーゼを贅沢に使用、ノーズワイヤー入りなのでフィット感抜群
3. 選べるサイズ展開&染め柄 立体マスク「レギュラー」「やや大きめ」×5柄、プリーツマスク「フリーサイズ」×4柄
藍染めガーゼ 6層仕立て 快適サラサラ立体マスク(ノーズワイヤー入り)
3重ガーゼを外側と内側に使用した贅沢な6層仕立ての立体ガーゼマスクです。
ガーゼ生地を縫製後、1つずつ丁寧に藍染め加工を施しています。ガーゼ生地は通気性・吸湿性・速乾性に優れているので、サラサラと快適。蒸し暑い季節でも嫌な臭いがマスク内に溜まりません。
・原材料:マスク=綿100%(藍染め加工)、耳ひも=ゴム(藍染め加工)
・サイズ:レギュラーサイズ、やや大きめサイズ
・染め柄:むらくも染め、絞り染め、濃淡染め(縦グラデーション)、濃淡染め(横グラデーション)、板絞り染め
・価格:1枚/2,200円(税込)
藍染めガーゼ 5層仕立て 快適サラサラプリーツマスク(ノーズワイヤー入り)
美しいプリーツを表現するため、マスク外側には2重ガーゼを、内側には3重ガーゼを使用した5層仕立てのプリーツガーゼマスクです。
先染めした生地をマスクに仕立てました。ガーゼ生地は通気性・吸湿性・速乾性に優れているので、サラサラと快適。蒸し暑い季節でも嫌な臭いがマスク内に溜まりません。
・原材料:マスク=綿100%(藍染め加工)、耳ひも=ゴム(藍染め加工)
・サイズ:フリーサイズ
・染め柄:むらくも染め、絞り染め、濃淡染め(縦グラデーション)、濃淡染め(横グラデーション)
・価格:1枚/2,200円(税込)
池田絣(かすり)工房との「藍染めガーゼ 快適サラサラマスク」共同開発の背景
今回の「藍染めガーゼ 快適サラサラマスク」は、池田絣(かすり)工房とシャノワの久留米絣の産地活性化を目的とした共同プロジェクト「DISCOVER KASURI BLUE PROJECT」の第一弾として開発されました。
「何かできることはないか」コロナウイルスが急速に蔓延しマスク不足が深刻になる中で、手織りの久留米絣生地を使ってマスクを作り、SNSでアップしてみたところ、知人・地元の方を中心に依頼が増え、さらにはご使用いただいた方からの反響が大きかったことから「藍染めガーゼ 快適サラサラマスク」を販売することになったそうです。
池田絣工房×シャノワ 共同プロジェクトについて
池田絣工房は、今では数少ない伝統的な久留米絣製法(藍染めと手織りの絣製造の両立)を守る老舗工房です。シャノワと同工房は2020年1月、久留米絣の産地活性化を目的とした共同プロジェクト「DISCOVER KASURI BLUE PROJECT」を立ち上げました。
当プロジェクトでは、下記の3つを軸に取り組みをスタートしました。今回のマスク開発は、その第一弾です。
DISCOVER KASURI BLUE PROJECTとは
1.失われつつある伝統的な久留米絣や藍染め製品の良さを後世に受け継ぐこと
2.久留米絣や藍染め製品を、まだ手にしたことのない人々にも使って貰えるような新しい商品を世に送り出すこと
3.観光で実際に工房を訪れる人々を対象にした、藍染めと手織り体験・地元周遊ツアーを企画・実施すること