MENU

ニュース

日本の絹織物(シルク)の原点、最高峰の布「結城紬」で仕上げた冬マスクが登場。1枚3280円。

  • URLをコピーしました!

巧流合同会社(以下:巧流)は、手で紡がれた最高峰の布を、職人の手の技で仕立てる、日本の技術が詰まった、最高品質のマスクを作成しましたt。

マスク着用が必然となった現代です。こだわったマスクをファッションとして取り入れることのできるプロダクトです。ものへのこだわりは人生を圧倒的に豊かにしてくれます。

目次

結城紬

日本の絹織物の原点、最高峰の布

本場結城紬の一番の特徴は、真綿から手でつむぎだす糸にあります。真綿は、蚕の繭を煮て柔らかくして広げたもので、やわらかく、空気をたくさん含むために温かく、とても心地良く優しい素材です。この真綿から人の手で糸をつむぎ出すことで、素材の良さを損なわない、最上質の糸ができあがります。日本全国に数ある紬の中でも、縦糸・横糸の両方に手つむぎ糸を使うのは本場結城紬だけです。これが、本場結城紬が最高峰の絹織物とされる由縁です。そしてその本質的な上質さは、古来より多くの人々を魅了してきました。

0301

0302

0303

時代を超え愛されてきた品質

奈良時代から献上品として上納されてきた結城紬が市場で人気を博すのは江戸時代以降です。当時の百科事典『和漢三才図会』には、最上級の紬として紹介されています。結城紬は、美意識の高い作家や女優に好まれるきものでした。横光利一や俳人の河東碧梧桐が着ていた記録が残っており、幸田文や白洲正子も作品の中に結城紬を登場させています。有吉佐和子や須賀敦子は、結城紬を好んで着ていたそうですし、新派の役者・花柳章太郎は箪笥何竿分もの結城を所有していたと言われます。巧流の資料館には、高峰秀子直筆の「結城紬とわたし」という手紙が残っており、結城紬を愛したとされる著名人は枚挙にいとまがありません。

洗うほどに色が増す、時間が育む美しさ

結城紬の美意識は素材(自然)に働きかけ、その良さを最大限に引き出すことにあります。木工、金工、いずれも手仕事により素材の力が引き出されたものには、時間の経過とともに美しくなる経年変化が見られます。結城紬は真綿糸を扱うために小麦粉による糊付けを行うのですが、この糊が湯通し・洗い張りによって落ち、着込むことで真綿のケバがとれる、その繰り返しのなかで、布は絹本来の光沢をみせていきます。そこにはハっと息を飲む、時間によって育まれた美しさがあります。

※紬とは
紬糸などを使った先染め(糸の状態で染めてから織りで柄を表現する手法で、あらかじめ染めた糸を手機や機械を使って織られている、非常に繊細な技術を要する手法)の織物のことで蚕(かいこ)の繭から糸を引き出した絹糸が布表面の生地になっており、絹(シルク)独特の光沢感が出ることが特徴です。そのため、紬を一つ織るのに大変なコストと時間がかかります。また、非常に丈夫であることから古くから普段着や野良着として使われていました。

<合わせて読みたい>
コロナにより人々の価値観は変わり、デジタルシフトが加速した。

シルク(絹)とは

シルク(絹)は古くから、最高の衣料素材としてクレオパトラから卑弥呼まで、世界中の人々を魅了してきました。優雅な光沢、しなやかな肌ざわりに加え、吸放湿性、保温性などによる着心地のよさがあり、他の繊維にはない固有の特性がシルクの魅力です。さらに、絹タンパク質の機能は、美容や健康にもよいことが明らかにされてきました。

シルクの性能

光沢

シルクの光沢は、よく真珠にたとえられます。真珠は、波長によって表面で反射するものと、内部まで透過してから各層で反射するものが干渉して、気品のある光沢を生みだします。シルクの光沢も、蚕が繊維をつくりだす過程でできるフィブロインタンパクの層状構造や内部の複雑な構造が生みだしています。また、シルク(フィブロイン)の大小さまざまな三角の断面によるプリズム効果が絹の光沢をいっそう美しいものとしています。

耐久度

シルクは、細い糸が織りなす薄い生地が多いことから弱いように思われますが、引っ張り強さは羊毛や綿よりも大きく、繊維の中では強靭な部類になります。

吸湿性・通気性・保温性

天然繊維の中でも、シルクは綿の1.3~1.5倍の吸水性があり、放湿性も綿に遜色ない特徴をもっています。
また、シルクは繊維自体が微細な多孔質構造をしており、繊維の間に空気をたくさん含むことができます。空気の部屋をたくさん持つことで外の暑さ・寒さに影響されにくく(熱伝導率が低い)、快適に保ちます。さらに、吸湿性に優れていて放湿速度が大きく、保温性にも優れた繊維で、軽やかな薄さとしなやかな特性を持ちながら、「冬は暖かく、夏は涼しい」快適な天然のエアコン素材です。

紫外線(UV)カット

シルクは繭の中の蚕が紫外線を浴びないように守る機能があります。シルク製品を身につけた場合、お肌の大敵といわれるUV-B波(UVB)、UV-C波(UVC)が吸収されて紫外線をカットします。シルクの紫外線カット率は90%前後と、極めて高い数値が報告されており、衣類だけではなく、美容・健康・医療分野からも注目を浴びています。

※シルクは表部分にのみ使用されています。

仕立て

縫製について

”着物を手縫いで仕立てる職人”のことを和裁士と言います。
このマスクはその和裁士が全て手縫いで仕立てております。和裁士の技術に”くけ”と呼ばれる技術があり、表に糸をほぼ出さない様に縫っていきます。表に糸をほぼ出さないことによって、マスクによって肌を傷つけることが大いに減少します。
また、ミシンは2本糸で縫っていくので硬さが出てしまいます。ですが手縫いは1本糸で柔らかく縫っていくので、圧倒的な肌へのフィット感があり優しく保護してくれます。

糸について

通常着物を手縫いで仕立てる際には”絹糸”を使用しておりますが今回は”手縫い用ポリエステル糸”を使用しております。なぜ絹糸ではなく手縫い用ポリエステル糸かというと絹糸とは柔らかく仕上げることができますがどうしても洗って繰り返し使用するとなると縮んだり、切れやすかったりします。
その反面、手縫い用のポリエステル糸は絹糸より若干の硬さはあるものの、ミシン糸より圧倒的に柔らかく絹糸よりとても丈夫に縫っていくことができます。今回のマスクは繰り返し洗って頂きたく手縫い用ポリエステル糸を使用することにこだわっています。

サイズの調整が可能

職人が一つ一つ仕立てていくのでそれぞれのサイズの調整が可能となります。(写真は普通サイズ)

  • 大(大きめ男性用)縦:約9cm、立体部分:約15cm
  • 普通(通常サイズ)縦:約7.5cm 、立体部分:約14.5cm
  • 小(小さめ女性サイズ)縦:約7cm、立体部分:約13.5cm
  • 子供(小学生低学年程度)縦:約6cm、立体部分:約12cm
  • 幼児(幼稚園児)縦:約5.5cm、立体部分:約10cm

※マスクによって多少のサイズのズレが出ることがありますのでご了承ください。
※あくまで参考ですのでお客様ご自身で判断ください。
※サイズの変更による変更はできかねますのでご了承ください。

品質表示

表地:シルク(絹)100%、裏地:コットン(綿)100%、紐ゴム:ポリエステル 100%

くり返し使用可能

  • 洗って繰り返し利用可能です。
  • もちろん、耳のゴムもウォッシャブル素材です。

※マスクの紐はご自身のサイズに調整して結んでください。

洗濯時の注意事項

  • 手洗いで優しく揉み洗いしてください。(強く揉み洗いすると色落ちしてしまう場合があります)
    ⇨中性洗剤のご使用をお願いします。
  • すぐに陰干しをしてください。
  • 素材の特性上、洗濯時に多少縮む可能性があります。
  • 干した後はアイロンをかけてください。
  • つけ置きはお控えください。

愛着から生まれる豊かなライフスタイルを

近年、目まぐるしいスピードでテクノロジーが発達し”物理的”に豊かになってきました。ですがそれで本当に人の”心”は豊かになったのでしょうか?”心の豊かさ”とは人の愛情を知り、感じ、共有できることにあると我々は考えます。手にする物に「人の想いが込められていて、物語があり、それを大切に永く使う」という一連の”流れ”には人としての本質的な豊かさがあります。モノづくりを通して、豊かなライフスタイルをデザインしていくことをミッションに掲げ、『粋った衣食住』をコンセプトに細部までこだわった商品開発に取り組んでいきます。

販売

オンラインストア「巧流-call-」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事