2021年6月にスタート予定のオンラインスクール「場の発酵研究所」が、4月27日(火)より、順次オンライン説明会を開催しています。下記日程で開催しているので、都合のいいタイミングで参加してみては。各会ともに共通の説明がありますが、それぞれのテーマ(タイトルに沿った)トークを開催しているので気になるものをチェック。5月17日はフェローの方々との座談会もあるそうなので気になる方はそちらもぜひ。(申し込み後、アドレス(連絡先)に参加に必要な情報が送られます)
▼本講座のイベントページはこちら
https://fb.me/e/yzuAagfE
▼ 場の発酵研究所について詳しく知りたい方はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/banohakkokenkyusho
「場の発酵研究所」とは?
「場の発酵研究所」とは、困難や問題がますます増えていく社会において、どのようにわたしたちが生き、新しい活動や営みを生み出していくことができるか(どう「場」を編み直していけるか)を思考・構想し、実験・実践に落とし込むための研究所です。
出典:場の発酵研究所|note
オンライン説明会 vol.01
4月27日(火)20:00〜21:30
「非合理なお金とは。お金は何から生まれ何に使われるのか?」
https://fb.me/e/F0wJhNNw
オンライン説明会 vol.02
5月11日(火) 20:00〜21:30
「生活と仕事とボランティアと趣味と遊び、境界線はどこに?」
https://fb.me/e/P9uxmhGk
オンライン説明会 vol.03
5月16日(日)9:00〜10:30
「住まい、という場づくり。大きな視座と小さなアクションについて」
https://fb.me/e/1hbfSXiB8
オンライン説明会 vol.04
5月17日(月)20:00〜21:30
「場の発酵研究所公開座談会(フェローとのお話会)」
https://fb.me/e/iPgyKksKG