このコーナーでは、1000人以上の人生ストーリーを掲載する人生経験のシェアリングサービス「another life.」(https://an-life.jp/) から、場所や仕事、働き方を自分で選び、「自分らしく生きる」方々をご紹介します。隔週火曜日更新。
2021.01.12 UPウィズコロナで新しい生活様式に地球上が変化しました。職場も学校も食事も買い物も、毎日の衣食住の環境が一気にデジタルシフトされました。デジタル化が進み、毎日の時間(オンかオフか)や地域(都心か地方か)の制約と境目が薄れ、仕事の時間と家族・大切な人とのプライベート時間のバランスも大きく変わりました。本連載ではデジタルシフトをいち早く推進してきたデジタルシフトウェーブ代表取締役の鈴木康弘が、デジタルを取り入れることで誰もが仕事もプライベートも健康的でサステナブルなDIGITBLE LIFEを送れると提唱いたします。
2021.01.12 UP「世界一チャレンジしやすいまち」の実現をビジョンに掲げる宮崎県新富町。人口1万7,000人の小さなこの町で、なぜ1粒1,000円ライチや企業との連携事例が続々と生まれ、移住者たちが飛びこんできているのか。仕掛け人である地域商社こゆ財団の視点から、その理由と気づきをご紹介します。
2021.01.08 UPアメリカ出身のエリックさんは奈良県・川上村在住。世代も価値観も異なる村民たちとの交流から見えてくる未来への可能性、そして村の美しさを綴っていきます。
2020.12.31 UPゲイの著者が綴る、LGBTにまつわる日々の出来事。「LGBTって会ったことないから、実際のところよく分からないな」と思っている方々に「あぁ、なんだ普通の人なんだな」と思ってもらえる連載を目指しています!
2020.12.30 UP女性に流行りのモノ・コトが「女性のココロをつかむ理由」を分析して、地方創生に活かせないかと検討中……♡イマドキ女子のオンナゴコロを分析します。
2020.12.29 UP