未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
プロジェクトの記事一覧
豊橋のまちを気軽に楽しむ、「まちじゅうステージプロジェクト」。
LOCAL
2020.01.21 UP
京都駅東側、崇仁地区でお買い物を。お店はくるくる代わります。露店のような『るてん商店街』。
LOCAL
2020.01.21 UP
【動画】シーカヤックで8泊9日!?自然を通して生きる力を育む。しまなみ野外学校の「冒険教育」とは | FC今治が、今治.夢スポーツである理由。 | 1
LOCAL
連 載
2020.01.20 UP
ナイロビ郊外のスラム街にある小学校でシューズ寄贈を実施。1700人の笑顔と会えました。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 116
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.20 UP
イベントは荒天中止に。アフリカの子どもたちへ寄贈したいというシューズは数多く集まりました。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 131
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.09 UP
『YOUTH FOR LIFE-KENYA』の協力で、約4千足のシューズを子供たちに贈りました。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 117
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.07 UP
トタン板でつくられた小学校を訪問し、元気な子どもたちにシューズを寄贈しました。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 118
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.03 UP
タスキをつないで走る、「スマイル アフリカプロジェクト ランニングフェスティバル2018」開催。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 119
SOCIAL
連 載
2019.12.17 UP
東京と名古屋の小学校で行われた、シューズ回収活動。子どもたちにはたくさんの気づきがありました。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 120
SOCIAL
連 載
2019.12.10 UP
「アフリカの子どもを幸せに」。東京都と広島県の小学校で行われた、シューズ回収レポート。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 121
SOCIAL
連 載
2019.12.08 UP
まだまだ履けるシューズをアフリカに送ることで、日本の子どもたちにも学びがあります。 | スマイル アフリカ プロジェクト | 130
SOCIAL
連 載
2019.12.06 UP
共犯者の関係を作っていくことがすごく大事だなと思います。
SASHIDE’S EYE
2019.12.05 UP
12/16
Top
プロジェクト
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE