未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
デザインの記事一覧
daita2019 新しい家族像に応答する立体的な庭がのみこまれた家。 | SUSTAINABLE DESIGN
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.16 UP
2020年2月8日から開催!開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―
NEWS
2020.01.12 UP
ハンディキャップを強さに変えて、障がい者のバリアを取り除く。 | NEXT STAGE まちのプロデューサーズ2.0 | 34
SOCIAL
連 載
2019.12.30 UP
住み継がれる場所をつくる『イロハクラフト』。「リノベーションのまち・韮崎市」を目指して。
LOCAL
2019.12.28 UP
新潟の「ゆか里」を、全国の「浮き星」に。『hickory03travelers』の仕事。
LOCAL
2019.12.27 UP
まちを楽しむきっかけをデザイン。『かかみがはら暮らし委員会』が願うもの。
DIVERSITY
2019.12.22 UP
1階に下りよう | やってこ! 実践人口論 | 4
SUSTAINABILITY
連 載
2019.12.21 UP
「なにも建てない」。それが最初のスタートでした。面木健さんの『オモケンパーク』。
LOCAL
2019.12.21 UP
知っているようでまだまだ知らない?紙とオフセット印刷の4つのこと
NEWS
2019.12.18 UP
紙の本をこさえる装幀という手仕事の力。
PEOPLE
2019.12.09 UP
加藤智啓『EDING:POST』代表取締役/デザイナー | SOTOKOTO mtu 人の森
PEOPLE
連 載
2019.12.05 UP
肌荒れ女子を助けたい!父の想いから始まった猪の脂から作る無添加石鹸【松岡磨貴子・中屋祐輔対談】 | 体験にはいったい何があるというんですか? | 1
PEOPLE
連 載
2019.11.28 UP
6/9
Top
デザイン
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコト 事業パートナー 募集中です。
WORK
人、自然、生き物
みんなでつくるまち田辺へようこそ
田辺市特設ページ
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【在宅】47都道府県 ローカルライター採用強化中
recruit