未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
bookの記事一覧
あたらしい本をつくろうと思う
SASHIDE’S EYE
2021.01.20 UP
福岡県八女市 豊かさの向こう側を考える。 | SUSTAINABLE DESIGN
LOCAL
連 載
2020.12.18 UP
モノを買うことの未来。『雑貨の終わり』
SUSTAINABILITY
2020.12.12 UP
「誰も写ってないんです」。変化したのは、東京か、私たちか。写真集『TOKYO NOBODY』
SOCIAL
2020.12.10 UP
そもそも答えがない、わかりにくい本を作りたい。稲垣 佳乃子
PEOPLE
2020.12.08 UP
記憶の継承を担う「永遠の図書室」 歴史と空間を編集するリノベーションとは 千葉県館山市(後編) | デジタル地方創生記 くじラボ! | 20
WORK
連 載
2020.12.03 UP
宛名だけで選ぶ、本との偶然の出会い。香川の小さなカフェが提供するオンライン版・本の交換会
LOCAL
2020.12.01 UP
『ライツ社』が照らす、出版業界のこれから。
SOCIAL
2020.11.29 UP
軽やかに本の世界へと誘う、『読点magazine、』古賀詩穂子さんの挑戦。
SOCIAL
2020.11.28 UP
サスティナブル・ブックガイド SDGs×山藤旅聞さん
SUSTAINABILITY
2020.11.27 UP
サスティナブル・ブックガイド 多様性×青木真理子さん
SUSTAINABILITY
2020.11.26 UP
サスティナブル・ブックガイド 感染症×堤 寛さん
SUSTAINABILITY
2020.11.25 UP
1/9
Top
book
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE