未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
香川県の記事一覧
二拠点分の遊び場を活かして娘といろいろな体験を重ねる。 | 田舎と田舎の二拠点生活 | 35
LOCAL
連 載
2020.12.22 UP
小豆島全土に伝わる郷土料理「かきまぜ」。集ってつくり、集って食べる味。 | SUSTAINABLE DESIGN
SOCIAL
連 載
2020.12.15 UP
宛名だけで選ぶ、本との偶然の出会い。香川の小さなカフェが提供するオンライン版・本の交換会
LOCAL
2020.12.01 UP
心のアンテナを研ぎ澄まし、かわいいモノ・コトから地元の魅力を発信する「瀬戸内かわいい部」
LOCAL
2020.10.29 UP
「新型コロナウィルス」により二拠点の移動ができなくなる。 | 田舎と田舎の二拠点生活 | 34
LOCAL
連 載
2020.10.19 UP
ぼくらのとっておきホステル・ガイド in 四国。
LOCAL
2020.10.01 UP
悲しみも全力で味わう。世界を旅したフードスペシャリストの歩みと信念【松井佑有・中屋祐輔対談】 | 体験にはいったい何があるというんですか? | 14
PEOPLE
連 載
2020.09.01 UP
夫が考える、スムーズな多拠点生活3か条。 | 田舎と田舎の二拠点生活 | 33
LOCAL
連 載
2020.08.17 UP
地方からの挑戦!新しい旅行スタイル「オンラインバスツアー」
LOCAL
2020.07.21 UP
地球上すべてのものにやさしいブランドを目指し生まれた「ecuvo,」が繋ぐ、想いと笑顔。
SUSTAINABILITY
2020.06.19 UP
地域や施設によって異なる一時保育の条件や金額、雰囲気。 | 田舎と田舎の二拠点生活 | 32
LOCAL
連 載
2020.05.21 UP
外の世界を見て気づいた瀬戸内の魅力。若者を惹きつけ、地方の未来をつくる。 | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 4
PEOPLE
連 載
2020.05.05 UP
1/5
Top
香川県
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE