未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
宮城県の記事一覧
「東北コーディネーター・フォーラム」、お待ちしています!
NEWS
2021.02.26 UP
履歴書にのらない経歴に価値がある。環境を変えて新たな気づきを得るきっかけを。 | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 20
PEOPLE
連 載
2021.02.23 UP
「伝承ロード日帰りバスツアー」が始まります。被災地の復興を、あなたの目と耳で感じてみませんか?
NEWS
2021.02.11 UP
日本初、次世代の釣りエサ。魚も人も食べられるルアーが発売開始。魚肉ルアー「#ぷるかまんシャッド」
NEWS
2021.01.29 UP
ぷりっぷりで冬が旬!海のミルク・牡蠣の消費量TOP3は広島市、長崎市、もう一つは?
LOCAL
2021.01.17 UP
【クイズ】「かつお」消費量1位は高知市、2位は仙台市、3位は?
LOCAL
2021.01.10 UP
2月13〜14開催。宮城県内の全市町村がブース出展「宮城まるごとオンライン移住フェア」
NEWS
2021.01.08 UP
東日本大震災から10年。活動10年目を迎える「ハタチ基金」これからの被災地支援について紹介
NEWS
2021.01.06 UP
祝・さらに7000回達成! 「ソトコト編集長の東北学」!
SASHIDE’S EYE
2020.12.31 UP
あなたは読めますか?秋保「〇〇〇」ヒントは温泉地として有名な宮城の地名!
LOCAL
2020.12.14 UP
故郷の誇り、イチゴで未来を創る。 IT×農業が生み出す、地方の可能性。| 岩佐大輝さん | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 15
WORK
連 載
2020.12.08 UP
ローカルのおいしい駅弁が食べたい|紅鮭はらこめし
FOOD
2020.11.29 UP
1/4
Top
宮城県
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE