未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
2018年6月号の記事一覧
ガジラ通信 vol.11 | リトルプレスから始まる旅 | 74
SUSTAINABILITY
連 載
2020.03.14 UP
次世代を築く子どもたちを「本気で」サポートする。 | NEXT STAGE まちのプロデューサーズ2.0 | 31
SOCIAL
連 載
2020.01.17 UP
アリマキ的人生 | 福岡伸一の生命浮遊 | 94
DIVERSITY
連 載
2020.01.07 UP
「スナック型コミュニケーション」とは!? | KAWAIIは地方を救う♥ | 34
SUSTAINABILITY
連 載
2020.01.04 UP
無人社会 | テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか | 30
DIVERSITY
連 載
2020.01.02 UP
「凶暴な天使? 外来種との闘い 前編」 | 森の生活からみる未来 | 74
SUSTAINABILITY
連 載
2019.12.04 UP
ふわふわしたかたまり | こといづ | 74
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.02 UP
興味を持って、つくり、食べ、学ぶ。広がる夫婦の「食」ワールド。 | 田舎と田舎の二拠点生活 | 10
LOCAL
連 載
2019.10.24 UP
土佐志民大学(高知県高知市) | ソーシャル系大学案内 | 36
SOCIAL
連 載
2019.10.21 UP
ブーム終了後に海を渡った 紅茶キノコの現在地 | 発酵文化人類学 | 7
FOOD
連 載
2019.07.17 UP
ニューアイテム、老眼鏡 | 標本バカ | 74
DIVERSITY
連 載
2019.07.08 UP
コミュニケーションは急げない。 | ゲイの僕にも、星はキレイで肉はウマイ | 19
DIVERSITY
連 載
2019.06.25 UP
1/2
Top
2018年6月号
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE