未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
地域活性化の記事一覧
「建物と一緒に生きていく」地域で空き家を継ぐということ
LOCAL
2020.06.12 UP
顔の見える関係性がセーフティネットに。「長崎山手応援隊」と、住民が地域の飲食店を応援する仕組み
LOCAL
2020.06.12 UP
瀬戸内薫るレモンのレシピ
FOOD
2020.06.10 UP
マイクロツーリズムのすすめ。2020年の夏は近くの田舎で笑顔になろう。
NEWS
2020.06.10 UP
博多港から高速船で最短65分!!壱岐島での宿泊がお得になる!「いきたび応援キャンペーン」
NEWS
2020.06.10 UP
広島県尾道市瀬戸田町、しおまち商店街の未来を描く。「しおまちとワークショップ2020」開催です。
NEWS
2020.06.07 UP
ドライブインシアター、高知県高岡郡日高村で開催決定です。
NEWS
2020.06.07 UP
おうちで楽しむシェフの味!つながるプロジェクト「COOKING LAB」サービスを開始です。
NEWS
2020.06.06 UP
コロナショックに苦しむ飲食店等を応援「まちの元気応援プロジェクト さきめし KOBE」始動です。
NEWS
2020.06.05 UP
不確実な時代のアジアのデザイン【BRIDGE KUMAMOTO・中屋祐輔対談】 | 体験にはいったい何があるというんですか? | 11
PEOPLE
連 載
2020.06.03 UP
非効率が豊かさを生む。社会を考えるお菓子屋さんから教わる丁寧な暮らし【柴田愛里沙・中屋祐輔対談】 | 体験にはいったい何があるというんですか? | 8
PEOPLE
連 載
2020.06.02 UP
土地に根ざし、想いの込もった物こそアート。造り手・伝え手・楽しむ人をつなぐ発信を。 | 「自分らしく生きる」を選ぶーローカルプレイヤーの働き方とは | 6
PEOPLE
連 載
2020.06.02 UP
23/50
Top
地域活性化
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE