未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
ソーシャルの記事一覧
「LIFULL HOME'S FRIENDLY DOOR」、新たに2つの検索カテゴリー追加
NEWS
2020.04.15 UP
東京・国立市で始まった、新たな“社会実験”。みんなで使う、シェア商店『富士見台トンネル』。
LOCAL
2020.03.04 UP
弁当配達をしながらカメラを向けた、10年間の日常。福島あつし
PEOPLE
2020.02.09 UP
ヒップポップは社会を映す鏡 | やってこ! 実践人口論 | 10
LOCAL
連 載
2020.02.01 UP
新美術館みんなのアートプロジェクトやパラウェーブNAGANO。ローカルプロジェクト in 長野県
LOCAL
2020.01.30 UP
小高パイオニアヴィレッジや福島田んぼアートプロジェクトなど。ローカルプロジェクト in 福島県
LOCAL
2020.01.25 UP
介護、就労支援、保育園にレストラン。『アンダンチ』がつくる、風の通り道。
LOCAL
2020.01.21 UP
地方創生から地方覚醒へ 実業家&新聞社&プロ野球選手が新たなまちづくりに挑戦!
NEWS
2020.01.15 UP
逆転の発想で、世の中を「多様に」おもしろくする。 | NEXT STAGE まちのプロデューサーズ2.0 | 32
SOCIAL
連 載
2020.01.14 UP
CCB Vol.5+みんなの尼崎大学(兵庫県尼崎市) | ソーシャル系大学案内 | 46
SOCIAL
連 載
2020.01.10 UP
アライアとの出会いがサーフィンとの向き合い方を変えてくれた【石川拳大・中屋祐輔対談】 | 体験にはいったい何があるというんですか? | 2
PEOPLE
連 載
2020.01.08 UP
「社会課題をデザインで解決する」という方法。 | NEXT STAGE まちのプロデューサーズ2.0 | 40
SUSTAINABILITY
連 載
2019.11.04 UP
4/7
Top
ソーシャル
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコト 事業パートナー 募集中です。
WORK
人、自然、生き物
みんなでつくるまち田辺へようこそ
田辺市特設ページ
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【ローカル・ラーメンライター募集】
FOOD