SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
未来をつくるSDGsマガジン
未来をつくるSDGsマガジン
連載
発酵文化人類学の記事一覧
お酒や味噌、醤油の起源は? 寿司は発酵食だった!? 発酵にもローカルな発酵とグローバルな発酵があった!? 話題の発酵デザイナーが発酵の世界をご案内します!
発酵を社会のOSに | 33
SOCIAL
2020.12.24 UP
持続可能性を担保するアップサイクル | 32
LOCAL
2020.10.21 UP
緊急事態のギフト経済 | 31
FOOD
2020.08.24 UP
気候変動と発酵の関係 | 29
FOOD
2020.03.30 UP
21世紀型奇祭の奉納酒 | 28
FOOD
2020.02.22 UP
日本の発酵は“大陸文化の子ども”だ | 27
FOOD
2020.01.14 UP
ワインは酒にあらず!神の血がキリスト教徒を救った? | 2
FOOD
2019.12.29 UP
パンの歴史に見る、主食パラダイムの相違 | 3
FOOD
2019.12.26 UP
薄焼きか丸型か?食卓におけるパンの役割 | 4
FOOD
2019.12.23 UP
ビール=飲むパン?ムギの栄養ドリンクの起源 | 5
FOOD
2019.12.20 UP
中国茶とは酵素の魔術である〈後編〉 | 26
FOOD
2019.12.14 UP
都市のパンデミックを防ぐ?美味しさだけじゃないビールの効用 | 6
FOOD
2019.11.27 UP
1/3
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
若者とSDGsの関わり方は?前・国連大使の吉川元偉さんと編集長・指出がSDGsをひも解きます。
SASHIDE’S EYE
ソトコト 事業パートナー 募集中です。
WORK
【在宅】47都道府県 ローカルライター採用強化中
LOCAL
47都道府県ラーメンライター採用強化中
FOOD