SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
企業、人、未来がつながる
SDGsニュースサイト
SDGs BUSINESS TOPICS
SDGsに関するビジネストピックス
SDGs SPECIAL
持続可能な社会・暮らしとは?
SDGs FEATURE
SDGsに取り組む企業・団体を独自取材
SDGs COLUMN
SDGsについて、編集部コラム
未来をつくるSDGsマガジン
未来をつくるSDGsマガジン
2019年5月号の記事一覧
浅瀬で溺れて、価値をつかむ | 8
SUSTAINABILITY
2020.01.05 UP
夫婦がチームとして仕事を行えば、移動しやすくなり、仕事の幅も増える。 | 20
LOCAL
2019.11.24 UP
多くの方の協力が多くの方の笑顔につながる。帝京科学大学と三豊市教育委員会のシューズ回収レポート。 | 122
SOCIAL
2019.11.21 UP
誰かにとって助けとなる、もうひとつの居場所づくり。 | 42
SUSTAINABILITY
2019.10.31 UP
わしてどうぜず | 85
SUSTAINABILITY
2019.10.25 UP
韓国人のリアル生活を体験。 | 5
DIVERSITY
2019.10.01 UP
診療所もあるけれど、だれでも来れて、好きなことに熱中できる『ほっちのロッヂ』、はじめます。
SOCIAL
2019.07.31 UP
「あこに栃があったら、どうしても行きたい」 | 10
LOCAL
2019.07.25 UP
韓国人のリアル生活を体験。 ー田中佑典の現在、アジア微住中vol.5
LOCAL
2019.07.24 UP
一本一本、描くように。ー 歴史ある水引文化を身近な作品に
SOCIAL
2019.07.11 UP
木の魅力を、そのままに。 ー “ソーシャル”な鉛筆「六甲山鉛筆」
SOCIAL
2019.07.08 UP
自慢したい、一発勝負の一点物。 ー歌舞伎の幟りで作ったカラフルなバッグ
SOCIAL
2019.07.07 UP
1/3
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
【在宅】47都道府県 ローカルライター採用強化中
LOCAL
47都道府県ラーメンライター採用強化中
FOOD
ソトコト 事業パートナー 募集中です。
WORK
若者とSDGsの関わり方は?前・国連大使の吉川元偉さんと編集長・指出がSDGsをひも解きます。
SASHIDE’S EYE