MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

【今日からできる防災】家の中で“災害シミュレーション”をしてみませんか?

  • URLをコピーしました!

「災害対策といっても、一体どこから手をつけたらいいの?」と思っている方へ。今すぐにできることから始めてみませんか?

(前回の記事はこちらから)

目次

電気を使わずに過ごしてみよう

涼しくなり、エアコンが無くても過ごせる季節がやってきました。この機会に一度、“家の電気を必要最低限だけ使う夜”を過ごしてみませんか?

例えばお風呂上がり、ドライヤーで髪を乾かしてから寝るまでの間。TVや家の電気を消して、非常用のライトや懐中電灯を点けてみましょう。きっと部屋の暗さに驚くはずです。ぜひ、非常用ライトの数や設置場所を見直すきっかけにしてくださいね。

非常食を食べてみよう

災害時に備えて買ってある非常食を、ぜひ一度食べてみましょう。「思っていたより量が少ない」「スプーンが必要」など、意外な気づきがあるかもしれません。ある一日の夕食を、すべて非常食に置き換えてみるのもおすすめです。

タイマーを鳴らして、机の下にもぐってみよう

「ぐらっと揺れた!」という状況を想定し、机の下に避難する練習をしてみましょう。キッチンタイマーで3分など設定し、鳴ったら一斉に机の下にもぐるというルールで試すのもおすすめ。「この場所にぶつかりそう」「みんなで入ると結構狭い」など、実際にやってみることで気づくことがありそうです。

いかがでしたでしょうか。一度でも災害シミュレーションをしてみることで、いざというときにすぐ行動できたり、「この次はこう動けばいいな」と見通しがついたりします。ぜひ家庭で試してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事