目次
このシルエット何県?
【注意!】反転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via PIXTA
気になる答えは・・・。
正解:和歌山県
via PIXTA
答えは「和歌山県」でした!和歌山県の面積は4,724.65平方キロメートルです。
和歌山県の県章
和歌山県の県章は昭和44年に制定されました。ワカヤマの「ワ」の字をデザイン化したものです。さらに県民の和を象徴し、発展し続ける和歌山県をイメージして末広がりとなっています。
#和歌山県
どう考えても和歌山県章だ。 pic.twitter.com/464DvaCp6D— ふうちゃんZ (@kaerasineko) May 28, 2020
きいちゃん
和歌山県には県をPRする「きいちゃん」というキャラクターがいます。きいちゃんの「き」は紀の国、紀伊国、紀州犬の頭文字から取ったものだそう。紀州犬をイメージしたキャラクターに、WAKAYAMAの「W」に豊かな緑を表現したグリーンで彩られたマークがお腹に描かれています。
和歌山城で【きいちゃん】
に遭遇😃😁 pic.twitter.com/BBfk0Wk0Lp— 世界遺産 高野山 (@koyasan_taxi) November 26, 2018
すさみ町立エビとカニの水族館
「すさみ町立エビとカニの水族館」は西牟婁郡すさみ町にある「道の駅すさみ」に隣接された水族館です。タカアシガニや甲羅の大きさが世界最大と言われるオーストラリアンキングクラブをはじめとしたエビやカニなどの甲殻類を約150種ほど展示しており、まるでカニのハサミに挟まれているような写真が撮れる「顔出しパネル」は密かな人気なのだとか。ほかにもヤドカリ釣りや、ウミガメ・サメなどが泳ぐウミガメプールで餌を購入すれば餌やり体験もできるそうですよ。
すさみ町立エビとカニの水族館に行ったんやで~🦐🦀
入口の看板に書いてる事がおもしろい👍️ pic.twitter.com/kZJqFvTrNw— サンショウ君 (@sanshoukun) March 14, 2020
今回は「和歌山県」をご紹介しました!
参考:和歌山県公式観光サイト(https://www.wakayama-kanko.or.jp/)
参考:和歌山県(https://www.pref.wakayama.lg.jp/index.html)
参考:すさみ町立エビとカニの水族館(https://ebikani-aquarium.com/)