目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via イラストAC
気になる答えは・・・。
正解:鹿児島県
via イラストAC
答えは「鹿児島県」でした!鹿児島県は日本の西南部に位置する県です。面積は約9,189平方キロメートルと九州では一番大きく、東京都と比べると約4倍ほどの面積だそう。全国では第10位の広さです。南北に長い鹿児島県は北と南で気候が違い、北では最低気温が氷点下1.2度ほどでも南では菜の花が咲いているなんてことがあるそうです。
鹿児島県の県章
鹿児島県の県章は昭和42年3月に制定されました。鹿児島県の地形をイメージした県章は、県民により郷土を愛する気持ちや意識を高めてもらいたいという想いから。中央の円は火の鳥「桜島」を表現しています。
鹿児島県旗 鹿児島県章 pic.twitter.com/ZEGlyigQFL
— モンキー・D・ルフィ (@wilikhor) January 24, 2022
「桜島」溶岩なぎさ公園足湯
北岳と南岳が連なった「桜島」。北岳は約5,000年前まで火山が活動していたと言われ、南岳は約4,500年前から現在まで火山が活動しています。そんな桜島を眺めながらゆっくりと足湯が楽しめる「桜島」溶岩なぎさ公園は人気のスポットです。全長100mの足湯は日本最大級。身体がポカポカして癒されると評判です。近くにある桜島ビジターセンターなどでオリジナルタオルの購入もできるそうですよ。※足湯は9:00〜日没まで
🚴♂三#Trip桜島✨ 13/14
走り疲れたんで
全長100mの足湯に
浸ってから帰ろっか?🐹♪
A hot spring ♨
that soaks only your feet 👣↓ 桜島溶岩なぎさ公園https://t.co/u410XqPSB3 pic.twitter.com/ZP1lYXV2Hw
— Kizu🐹 living in Kagoshima 🇯🇵 (@Kizu_Kagoshima) April 8, 2022
今回は「鹿児島県」をご紹介しました!
参考:鹿児島県(http://www.pref.kagoshima.jp/index.html)
参考:かごしまの旅(https://www.kagoshima-kankou.com/)