MENU

ニュース

ひざが痛いまま放っておかない。幹細胞を使う変形性関節症の新しい治療法

  • URLをコピーしました!

ひざなどの軟骨が摩耗して炎症を起こし、痛みを伴う「変形性関節症」。治療法としては変形が軽度なうちは運動や薬による保存療法を続け、変形が進んだ場合は人工関節に置き換える手術を検討するのが一般的です。しかし今、保存療法と手術の間に位置する新しい治療法として、自身の脂肪から抽出し、培養した幹細胞を使う再生医療が注目されています。実際にその治療を行っているミライズクリニック南青山の佐藤敦医師に、治療の流れや効果について伺いました。

目次

辛い関節の痛みに手術以外の選択肢

 (98608)

幹細胞を使った再生医療について語る、ミライズクリニック南青山の佐藤医師。
立ち上がるときや階段の上り下りといった日常の動作においてひざや股関節が痛む変形性関節症は、QOL(生活の質)を著しく損ないます。関節部分の軟骨の摩耗などにより炎症が起きている状態で、原因は加齢、肥満の他、感染症、スポーツ・事故の外傷、遺伝と多様で、中高年だけでなく若年層にも見られる疾患です。まずは佐藤医師から従来の治療法である保存療法や手術についての説明です。

「変形性関節症の保存療法は、関節部にかかる負担を軽減するための減量指導、周囲の筋力を上げる運動療法、サポーターや靴底に敷くインソールや杖の使用、電気などによる温熱療法、炎症や痛みを抑える飲み薬や貼り薬の処方、痛みを和らげるヒアルロン酸注射などがあります。これらを組み合わせ、症状の進行をできるだけ緩やかにしています。そして変形度合いが強くなると、人工関節に置き換えるなどの手術が選択肢に入ってきます」

こうした治療法に新たに加わったのが再生医療というわけです。保存療法と手術との間を埋める位置づけで、新たな選択肢として広がっています。

 (98615)

診療中の佐藤医師。従来の変形性関節症の治療は大別して保存療法と手術の2つの選択肢だった。

脂肪由来幹細胞の関節内での働き

「当院の再生医療で使うのは患者さん自身の脂肪由来の幹細胞です。治療のメカニズムとしては関節に注入した幹細胞の働きにより炎症を抑え、本来人間が持つ治癒力を引き出し、組織の修復を促すというもの。私が実際に治療した患者さんも、痛みが取れず、辛くて運動ができない、体重が減らない、また関節に負担がかかる、でも手術はしたくない……という悪循環に陥っていました。そうした方に再生医療を実施したことがあります。このように、個々の患者さんに応じてどのような治療を行うか判断していく方針をとっています。ただ、勘違いされてはいけないのですが、この治療によって摩耗した軟骨が元通りに再生されるわけではありません。発表データレベルでは軟骨の体積が増えたという報告もあるのですが、その部分ではまだ研究を続けていく必要があります」

改めて再生医療による変形性関節症治療の仕組みを説明すると、脂肪由来幹細胞の働きによって関節の痛みが緩和され、痛みによって中断、もしくは諦めていた運動療法を実践でき、修復機能の高まりと相まって、関節の保存期間の伸長が期待されるというもの。日本で再生医療に関する法律が整備されたのは2014年。まだ新しい治療法であり、今後、エビデンスを蓄積していくことも再生医療先進国としての使命と言えます。

 (98622)

脂肪採取も幹細胞注入も基本的に外来治療

ミライズクリニック南青山で行われる脂肪由来の幹細胞を使った再生医療の具体的な流れは以下の通りです。

変形性関節症と診断され、再生医療を希望した場合、まずは血液検査で細胞が培養できる状態であることを確認します。問題がなければ、腹部などから20mlの脂肪組織を採取。これは局部麻酔によって行われるので入院の必要はありません。取り出した脂肪から幹細胞を抽出し、それを6~8週間かけて200~400倍に培養したものを関節内に注入します。脂肪採取や幹細胞注入当日は入浴および激しい運動を控える必要がありますが、翌日からは普通に生活できます。治療後の効果について、佐藤医師はこう述べています。

「どれくらいで効果があるのかよく聞かれますが、人それぞれで個人差があるため、一概には言えません。しかし、すぐに効果が表れるというものではないため、長い目で見ていただくことをお勧めしております。まだ承認されてから年数の経っていない治療法ですから、そうした持続性に関してはもっとエビデンスを積み重ねていきたいところです」

佐藤医師は再生医療の特徴についてメリットとデメリットを交えてこう教えてくれました。

「脂肪由来幹細胞による再生医療の特徴は自身の細胞を使うことにあり、これによって体への負担が少ないことです。また脂肪の抽出、幹細胞の注入、どちらも基本的に外来治療で済むことも患者さんのメリットとなるでしょう。ただし現在は自由診療なので健康保険の対象外であり、高額な費用がかかります。御自身の関節の状態と期待する効果を照らし合わせ、費用対効果を含め、主治医とよく相談していただきたいと思います」

佐藤医師の言うようにメリットは体への負担の少なさですが、脂肪抽出時に人によっては傷跡が残ることもあり、また幹細胞の培養時に牛の血清と抗生剤(ペニシリン)を使うため、それらのアレルギーのある方は治療を受けられません。また自由診療ゆえに高額な費用がかかります。

ミライズクリニック南青山の脂肪由来幹細胞再生医療にかかる費用は自由診療/1関節129万円(税込)、2回目以降は49万8000円(税込)です。

 (98625)

診察室(下写真)の他、受診前の聞き取りや治療方針などの説明を行うカウンセリングルームがある。
 (98626)

 (98630)

本格的な外科手術も行える手術室は気圧を管理したクリーンルームとなっている。

いつまでも動ける身体で健康寿命を伸ばす

 (98635)

実際の施術の模様。幹細胞は注射器で関節に注入するため切開の必要はない。
ミライズクリニック南青山ではひざだけでなく四肢(手、腕、足、肘など)の関節に対する再生医療の認可を受けています。もともと歯科であるミライズが再生医療を実施するクリニックを設立した背景には、患者さんのQOL向上に対する思いがありました。

「歯科に通う高齢の患者さんの多くが、関節にも何かしらの問題を抱えています。そうした部分もなんとかできないかと外科医と歯科医がともに考えたことが(再生医療導入の)きっかけです。歯科と医科が連携して知見を共有することは、患者さんや医学界にとっても大切だと考えています」

そうした歯科・医科連携の一例が顎関節症の治療です。従来、顎関節症に対し歯科ではマウスピースやマッサージなどの対症療法しか実施できませんでしたが、同院は顎関節症に対する再生医療の認可も受けています。再生医療で効果が出れば顎関節症治療にも「新たな可能性が開けることになります」と佐藤医師。また、慢性疼痛に対する脂肪由来幹細胞の静脈投与(点滴)による治療も認可済みです。

ミライズクリニック南青山の脂肪由来幹細胞再生医療にかかる費用は自由診療/1関節129万円(税込)、2回目以降は49万8000円(税込)です。

 (98637)

佐藤医師(後列左から2人目)をはじめミライズクリニックのスタッフの願いは常に「患者さんのQOL向上」にある。
「ひざに限らず体の痛みの辛さは患者さん本人にしかわからないことです。こうした痛みを緩和し、いつまでも元気に食べ、活動できることは健康寿命の延長には欠かせません。痛みで諦めていたことを実現する、幹細胞を使った再生医療はそのための一助になると思っています」

我慢は美徳という日本人の国民性もあるのか、佐藤医師によれば「痛みがあってもなかなか医師の診断を受けないという人も多くいる」そうです。再生医療という新しい選択肢が加わった今、健康寿命の延長、そしてQOLの向上のためにも痛みは我慢せず、まずは受診し、適切なアドバイスと治療を受けることが何よりも重要になっています。

Text: Yoko Takeda Photos: Ikuko Yanada, MIRISE CLINIC

 (98643)

 (98646)

問い合わせ先
●ミライズクリニック南青山
東京都港区南青山6-10-18トライアングル南青山1F
TEL 03-6450-5915
診療時間:10:00-18:00 休診日:月・火・金
 (99342)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事