2020年7月、北海道白老町に民族共生象徴空間の「ウポポイ」がオープンしました。北海道の先住民族アイヌの歴史を伝えるナショナルセンターとして、ウポポイではアイヌの言語や文化、宗教観などを学べます。自然とともに共生してきたアイヌとは、いったいどういった民族なのか。日本では馴染みのない「民族」という存在を、今一度ウポポイでじっくりと考えてみませんか?
民族共生象徴空間「ウポポイ」とは。
2020年7月、アイヌ文化の復興と発展を願うナショナルセンターの民族共生象徴空間「ウポポイ」がオープンしました。北海道白老町の自然豊かなポロト湖沿いに位置し、開業当初から多くのメディアに取り上げられています。「ウポポイ」とは「おおぜいで歌うこと」を意味するアイヌ語で、その名前のとおりウポポイでおこなわれるショーのなかには、アイヌの音楽に合わせてみんなで歌うプログラムが少なくありません。ウポポイ敷地内には、アイヌがテーマの博物館のなかでは日本初となる「国立アイヌ民族博物館」や、アイヌの文化を肌で感じられる「国立民族共生公園」、そしてアイヌの人々の遺骨を管理する「慰霊施設」などがあります。
今回ウポポイがつくられた背景には、アイヌ民族が抱えるいくつかの危機が関係しています。特にアイヌ文化を未来へ伝える伝承者の減少は、アイヌの抱える問題のなかでも大きなものだといえるでしょう。アイヌの歴史を次世代に伝えられる人が減りつつあることで、アイヌ文化そのものが途絶えてしまうのではないかという懸念が高まっているのです。
そのほかにも、アイヌ文化の認知度が年々下がっていることも問題の1つとして取り上げられています。アイヌは北海道の先住民族でありながら、北海道民、特に若い世代でアイヌについての正しい知識を持っている方はあまり多くありません。こういった背景から、世間にアイヌ文化についての理解を深めてもらおうという目的のもとウポポイの開業が決まりました。
ウポポイ内部の様子をご紹介。自然とともに生きるアイヌ民族とは。
ウポポイが位置するのは、札幌市から車で約1時間の距離にある白老という小さな町です。もともと白老町は北海道のなかでもアイヌの人々が多い町として知られており、ウポポイが完成するまではアイヌ民族博物館を53年間にわたって運営してきた歴史があります。「アイヌ文化の振興は町づくりの1つである」という考えのもと、これまで運営していたアイヌ民族博物館を閉館し、新たにウポポイ内で「国立アイヌ民族博物館」の運営を始めました。
ウポポイに到着したら、まずはエントランスでチケットを購入します。通常であれば予約無しで入場できますが、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で事前予約が必須です。当日予約が取れないほど混雑することはめったにありませんが、訪れる場合はあらかじめWeb上で予約しておくようにしましょう。
チケットを購入して入場すると、まず目に入るのが広大な敷地です。ウポポイでは、敷地全体を「国立民族共生公園」と呼んでおり、来訪者は公園内の体験交流ホールや体験学習館、工房などを自由に見て回れます。それぞれの施設は、「大きな沼」を意味するポロト湖沿いに建てられているのが特徴です。このポロト湖周辺には、以前まではアイヌの集落があったことから、今でもたびたび「アイヌの聖地」と呼ばれているようです。
入場してすぐの場所にある国立アイヌ民族博物館は、「ことば」「世界」「くらし」「歴史」「しごと」「交流」の6つのテーマに分かれており、それぞれの視点からアイヌ文化が紹介されています。ウポポイに訪れたら、確実に訪れておきたい目玉スポットの1つでしょう。アイヌ民族が狩りで使う道具や、料理に使う調理器具、実際に作られた工芸品などが展示され、アイヌの生活だけでなく北海道の歴史に対する理解も深められます。基本展示室のほかには、アイヌ文化の研究・調査についての発表が展示される特別展示室、シアターやミュージアムショップ、ライブラリなどが運営中です。
住居やグルメも体験できる
アイヌ文化を知るうえで、「チセ」というアイヌの人々専用住居の存在は欠かせません。壁や骨組みにはすべて自然のものが使われており、金属類は一切使われることなく木や草だけで家が作り上げられています。残念ながら内部の写真を掲載することはできませんが、チセの内部はかなり本格的に作り込まれていたのが印象的でした。家のなかには「神窓」と呼ばれる神様が出入りする道があり、現代の日本人にはないアイヌならではの宗教観に触れられます。
ポロト湖沿いにあるチキサニ広場では、アイヌの伝承者による歌や踊り、楽器演奏が定期的におこなわれています。これらのパフォーマンスは来訪者に対するおもてなしの意味が込められており、ウポポイのなかでは特に注目度が高いイベントだといえるでしょう。特にユネスコ無形文化遺産に登録される「アイヌ古式舞踊」は、つい見惚れてしまうほどの神秘的な姿が魅力的でした。アイヌの音楽には、神への祈りや豊漁への願いが込められたものが多く、パフォーマンスを通してアイヌの人々の信仰心などを知れます。
上記の写真は、アイヌの伝統的な竹楽器「ムックリ」による演奏が始まるときの様子です。アイヌのパフォーマンスは、チキサニ広場だけでなく体験交流ホールや体験学習館でも鑑賞できるので、ウポポイへ訪れた際はぜひ足を運んでみてください。
音楽や住居など固有の文化を築いてきたアイヌの人々ですが、食文化のアイヌ料理もその1つです。アイヌ料理の調理方法は、主に「煮る」「焼く」「炊く」の3つで、当時は動物の肉や魚、雑穀類、山菜などがよく使われていました。写真は「チェプオハウ」というアイヌ料理で、鮭と野菜を塩ベースのスープで煮て味付けされたものになります。ウポポイでは、このほかにもさまざまなアイヌ料理をエントランス近くのフードコートやカフェで提供しており、めったに見かけることのないアイヌ料理が味わえることで人気です。
民族共生象徴空間「ウポポイ」の施設情報
場所 059-0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目
営業時間
・2020年7月12日〜2020年7月19日 平日9:00〜18:00、土日祝日9:00〜20:00
・2020年7月20日〜2020年8月31日 9:00〜20:00
・2020年9月1日〜2020年10月31日 平日9:00〜18:00、土日祝日 9:00〜20:00
・2022年11月1日〜2021年3月31日 9:00〜17:00
閉園日 月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)、12月29日〜1月3日
料金
・大人(一般)1,200円
・大人(団体)960円
・高校生(一般)600円
・高校生(団体)480円
・中学生以下無料
お問い合わせ 民族共生象徴空間「ウポポイ」公式サイト