ソトコトオンライン編集部– Author –
-
ブランディング・デザイナー 青栁 徹
“斜陽”の郷土食「しもつかれ」を持続可能にアップデートする。栃木県を中心に食べられてきた冬の郷土食「しもつかれ」が今、大きく変わろうとしています。クセが強く、食べる人が減っているこの食を地域の宝と考え、「しもつかれ祭り」を企画したのが、青栁徹さん。“アップデート”することで郷土食を守る、その思いを聞きました。 -
『ミチコーポレーション』代表・冒険起業家 植田紘栄志
ハードな過疎地×「出版」という斜陽産業。だから、ボクは出版事業を立ち上げる。広島県の山間部、島根県との県境に位置する北広島町は、人口減少が進行し、地域によっては小学校の廃校も相次ぐ「ハードな過疎地」だ。東京からこの町へ移住して8年目の植田紘栄志さんは2018年、ここで新たに出版事業を立ち上げた。本が売れない時代になぜ「出版」なのか。植田さんにその思いを聞いた。 -
『欠損バー・ブッシュドノエル』運営 岡本タブー郎 北川 玲
「欠損女子」のバーを、新宿ゴールデン街で開催しています。東京一の歓楽街、新宿・歌舞伎町にある「新宿ゴールデン街」。月に一度、『欠損バー・ブッシュドノエル』の灯(あかり)が加わる。先天的な理由や事故などで、腕や脚など体の一部がない“欠損”が個性の「欠損女子」といっしょに飲めるバーだ。彼女たちとフラットに語り合える場。運営の二人に話を聞いた。 -
MEDIA GEIJUTSU 文化庁メディア芸術祭メモランダム 最終回
-
“白鳥”を探して。 ー ガラス製のごみをアップサイクルしたアクセサリー。
-
未来のためのあたたかい思考法
-
うつくしさ
-
とづくる
-
フェルメールの“音楽”を再現する
-
『先味』『中味』『後味』
-
甘くて、やさしい、島の味。 ー 新潟県・佐渡島から届けられる、ユニークな瓶詰
新潟県・佐渡島から届けられる、ユニークな瓶詰。保存食セレクトショップ『HOZON』が製造販売している「佐渡保存」というブランドのアイテムだ。 -
赤い実に、願いを込めて。 ー 宝石のような琥珀糖スイーツ。
美しい半透明の宝石のようなこちらは、お菓子。それも滋賀県高島市で1932年に創業した和菓子店『とも栄菓舗』の職人が手がけた、新ブランド「NANASAN」の琥珀糖スイーツ「MIO(ミオ)」だ。