MENU

デザイン

連載 | SUSTAINABLE DESIGN

千葉市立打瀬小学校

  • URLをコピーしました!
 (166883)

目次

学校空間から町の持続可能性を考えてみる。

1995年に千葉県千葉市美浜区の幕張ベイタウンにつくられた打瀬小学校という伝説の小学校をご存じだろうか。設計は『シーラカンス』という当時の新進気鋭の建築家集団が担当している。このたった一つの小学校によって、幕張という地域の未来が大きく変わることとなった。

何がすごいか。まず教室が普通じゃない。オープンモールという幅広の中廊下に対して完全に開かれたつくりをしている。単にオープンにするだけでなく、「デン」や「クワイエットルーム」などの小空間を用いた多様な場所性のしかけがあり、施設というよりも家のような居心地のよさである。低・中・高学年ごとに異なる周到な空間デザインが施され、体育館が楕円形であるなどあらゆる個所が緻密に設計されている。そして画期的な空間設計に応えるようにして熱意のある教育者が集まり、オープンスクール型の画期的な教育が展開されていく。開校当初の写真からも多様な活動の受け皿となっている雰囲気がよく伝わる。

ハードとソフトの連携による斬新な教育空間がつくられた結果、驚くべきことが起きる。打瀬小学校に通わせたいという移住者が相次ぎ、住所を借りての越境入学など社会問題にもなっていったという。

先日、私が建築を教えている大学の新入生に建築学科への入学の理由を聞いていたところ、一人の学生がこの打瀬小学校を理由に挙げた。彼は「自分が通っていて、建築デザインによって、まさに社会は変えられるのだ」という実感を、打瀬小学校の教育空間から教わったのだと言う。

各地で子育て世代の移住促進を図りたいという声を耳にするが、もし本気でこれに取り組むのであれば、小学校の空間からまず変えてみることを強くお勧めしたい。

藤原徹平:ふじわら・てっぺい●建築家。1975年横浜生まれ。2009年より『フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所』主宰。2010年より『一般社団法人ドリフターズインターナショナル』理事。建築、地域計画、まちづくり、展覧会空間デザイン、芸術祭空間デザインと領域を越境していくプロジェクトを多数手がける。2012年より横浜国立大学大学院Y-GSA准教授。受賞に横浜文化賞 文化・芸術奨励賞など。
 (166887)

 (166888)

『千葉市立打瀬小学校』
住所:千葉県千葉市美浜区打瀬1-3-1
施工年:1995年
photographs by Coelacanth and Associates
記事は雑誌ソトコト2023年3月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事