MENU

エンタメ

正答率低そう…これ何県でしょう?【反転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】絶妙に分からない…これ何県でしょう?【回転!都道府県クイズ】

https://sotokoto-online.jp/entertainment/40000

正解:茨城県

答えは「茨城県」でした!茨城県の面積は6,097.06平方キロメートルで44の市町村から成り立っています。県の面積は全国24位であるものの、平坦な土地が多いことから可住地面積は全国4位を誇ります。

正常なシルエットはこちら!

茨城県の由来

なぜ茨城という名が付いたのかと言うと「常陸国風土記(ひたちのくにふどき)」に書かれたある話が関係しています。本の中で黒坂命(くろさかのみこと)という人物が、朝廷に従わないの地に古くから暮らしていた豪族の家を茨でふさいで退治した(または茨で城を築き、退治した)話があり、その話から「茨城」と呼ぶようになったそうです。

弁天池

水戸市にある「弁天池」。自然豊かな環境にあり、地元の人が散歩やピクニックに利用するスポットとして親しまれています。冬になると白鳥が訪れることで有名で、毎年その様子を見に遠方から訪れる人もいるのだとか。白鳥に餌を与えている人もいるため、人に慣れている白鳥が多いのも特徴です。日によりますが多い時では150羽ほどが弁天池で羽を休めるそうです。白鳥が見られるのは毎年3月頃まで。ぜひ足を運んでみてくださいね。

今回は「茨城県」をご紹介しました!

参考:茨城県(https://www.pref.ibaraki.jp/index.html)
参考:観光いばらき(https://www.ibarakiguide.jp/)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事