MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

【地名クイズ】佐賀県にある地名「馬蛤潟」…なんと読む?

  • URLをコピーしました!
目次


B. まてがた

でした!

干拓地としての歴史を持つ馬蛤潟。

馬に蛤と、生き物が2つも含まれる地名・佐賀県伊万里市波多津町馬蛤潟。この地域はもともと海でしたが、宝永5年(1708)年に埋め立てにより「馬蛤潟新田」が完成し、正徳2(1712)年から入植が始まり集落が誕生したそうです。しかしながら塩害や水害等がある地域であり、その事情を斟酌してか、年貢率(藩に納める米の収穫高に占める割合)は他の地域に比べて低く設定されていたという記録があります。

地域内にある田嶋神社は、現存する神社の本殿としては九州内最古とされており、毎年7月に神事が行われています。興味のある方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

画像・参考:伊万里市HP

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事