目次
C. きもつき
でした!
戦国大名が由来の、肝属と肝付。
鹿児島県肝属郡。大隅半島の最南部の地名です。地域内には「肝付町」という地名があり、これも「きもつき」と読みます。
かつてこの地域は戦国大名の肝付氏(旧字:肝属氏)が治めており、それが地名の由来になっています。肝付町にはJAXAの「内之浦宇宙空間観測所」があり、日本初の人工衛星「おおすみ」もこの場所から打ち上げられました。
でした!
鹿児島県肝属郡。大隅半島の最南部の地名です。地域内には「肝付町」という地名があり、これも「きもつき」と読みます。
かつてこの地域は戦国大名の肝付氏(旧字:肝属氏)が治めており、それが地名の由来になっています。肝付町にはJAXAの「内之浦宇宙空間観測所」があり、日本初の人工衛星「おおすみ」もこの場所から打ち上げられました。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!