MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

【地名クイズ】新潟県にある地名「廿六木」…なんと読む?

  • URLをコピーしました!
目次

C. とどろき

でした!

とうとうと音の聞こえる場所、廿六木。

新潟県燕市廿六木。JR燕駅から西に約1kmのエリアの地名です。近くには、信濃川水系の分流である中ノ口川が流れています。

この廿六木は、轟の当て字とされています。滝や車の騒音を「とうとう」と表現し、十(とう)と十(とう)とを合わせて二十になることから廿の字を当て、ろきに六木を当てて廿六木で「とどろき」と読ませたそう。「とうとうと音の聞こえる場所」の意味を持ちます。定かではありませんが、中ノ口川の水音が地名の由来なのかもしれませんね。

参考:越後の地名 : その由来を探る 植木昭吾主筆 / [植木昭吾∥編] / [植木昭吾] , 1997.7

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事