目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via イラストAC
気になる答えは・・・。
正解:滋賀県
答えは「滋賀県」でした!
via イラストAC
日本一大きな湖がある県
滋賀県は日本一大きな湖である「琵琶湖」がある県で知られています。その面積は滋賀県の約6分の1を占めるほど。鈴鹿や伊吹、比叡、比良といった山々に囲まれた滋賀県は川の数も多く、琵琶湖に流れ込む大きな川だけを数えても120以上あるそうです。
先日訪れた琵琶湖の風景。
さすが日本一の湖!海の如し。#札幌Twitter会大阪支部 #札幌Twitter会 #さっぴよ pic.twitter.com/eH5IGYH3Bo
— なんブリアン (@namnam_sn) August 16, 2022
滋賀県の県章
滋賀県の県章は、昭和32年5月3日に一般公募により選ばれました。カタカナのシガを元にデザインされており、中央は琵琶湖を表現しています。
滋賀県の県章ってかっこいいですね pic.twitter.com/dgMBiCPwjo
— しろくろす (@Jjle_elL) November 8, 2014
納涼 風鈴参道通り抜け
大津市坂本にある西教寺で開催されている「風鈴参道通り抜け」はインスタ映えすると人気のスポットです。飾られた約1,500個の風鈴は僧侶が一つひとつ手塗りしたもの。カラフルな風鈴は福を招き、あらゆる災いを取り除いてくれるのだとか。2022年は6月25日(土)〜9月19日(月)まで開催予定です。有料でガラス風鈴の絵付体験もできますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。
初夏の西教寺
〜風鈴参道通り抜け〜
今年は、今週末から開催されるそうです。#広報おおつフォトコン pic.twitter.com/pPIE0hJRJV— のんた (@aotearoa_ymc) June 22, 2022
今回は「滋賀県」をご紹介しました!
参考:滋賀県(https://www.pref.shiga.lg.jp/)
参考:滋賀・びわ湖(https://www.biwako-visitors.jp/)