目次
このシルエット何県?
【注意!】反転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:新潟県
答えは「新潟県」でした!新潟県の面積は12.584平方キロメートル。全国では5位の広さです。面積の約70%は森林の自然豊かな県です。日本一の長さで知られる「信濃川」があることでも有名ですよね。
via illustimage
こんなタグがトレンド入りしてたので…
個人的に上手く撮れた信濃川(長さ日本一)を一望できるスポット、やすらぎ堤#いいね新潟 pic.twitter.com/sBrYmYRYqo— ピクルス (@picKleSs57) March 13, 2018
新潟県の由来
「新潟」という地名がはじめて登場したのは戦国時代と言われています。永正17年の『越後過去名簿』という史料に「新方」という地名が見られるほか、永禄11年に書かれた上杉輝虎(謙信)の手紙の中に「新潟」が出てくることが分かっています。明治2年には、日米修好通商条約締結によって開港場になった新潟町(新潟市)に新潟県を設置しており、その後、廃藩置県を経て現在の新潟県へとなったそうです。
道の駅 新潟ふるさと村 バザール館
「道の駅 新潟ふるさと村 バザール館」は、燕・三条・与板の金属製品から新鮮な魚介類、おせんべい、酒など約10,000点もの商品を取りそろえる施設で知られています。1階は特産品などの販売ですが2階はレストラン街となっており、食事を楽しむことも可能。地元で人気のラーメン店から新潟の郷土料理などを提供する店などが入っています。
【道の駅スタンプラリーシリーズ11】
新潟ふるさと村(新潟市黒崎)県内随一の規模の道の駅。
バザール館とアピール館の2棟。
新潟県全体を紹介しているので、ここでほぼ全ての県内のお土産が買えるし、日本酒、海産物、農産物も豊富!#道の駅 #スタンプラリー #新潟ふるさと村 #お土産 #日本酒 pic.twitter.com/Sef8tu1i8y— 革工房ABALLI -Mitsuya Kato- (@aballi_kato) August 28, 2018
今回は「新潟県」をご紹介しました!
参考:にいがた観光ナビ(https://niigata-kankou.or.jp/)
参考:新潟県(https://www.pref.niigata.lg.jp/)