目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:埼玉県
via illustimage
答えは「埼玉県」でした!埼玉県は約734万人が暮らす県で、人口増加率が全国で4番目に多い県です(令和2年度の国勢調査人口等基本集計結果より)。
埼玉県の由来
なぜ埼玉という名前が付けられたのかというと「幸魂(さきみたま)」という幸福を与える神様から来ているのだとか。幸魂の「魂」は玉という意味もあり、昭和39年に制定された県章のデザインにもまが玉を使用しています。またそのまが玉を円形に配置したデザインは「太陽、発展、情熱、力強さ」を表現しているそう。ちなみに、埼玉県名発祥の神社と言われている「前玉(幸魂)神社」は行田市にあります。
全国の都道府県で一番かっこいい県章に、埼玉県章が選ばれたこともあるみたいです😉🌟 pic.twitter.com/nm4MFFdepy
— ほたる姫🌠さいたまご当地キャラクター(非公認) (@hotaruhime_610) September 20, 2021
春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ
春日部駅東口から歩いて3分ほどの「春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ」。春日部市の観光情報が集まる施設で、食品等の販売も行っています。また春日部市と聞くと「クレヨンしんちゃん」を思い浮かべる人も少なくありませんが、ぷらっとかすかべにはクレヨンしんちゃんのオリジナル桐製品の販売や原画が展示されているんですよ。電動アシスト付きのレンタサイクルもあるため駅から移動する際にも便利な施設です。
春日部のしんちゃん⑤
春日部駅東口にある『ぷらっとかすかべ』
春日部の情報発信基地です。
しんちゃんコーナーや親善大使コーナーもあります。 pic.twitter.com/RR5r2lBERR— 🏯光一🍬 (@ko_chan0814) December 29, 2020
今回は「埼玉県」をご紹介しました!
参考:埼玉県(https://www.pref.saitama.lg.jp/index.html)
参考:ちょこたび埼玉(https://chocotabi-saitama.jp/)
参考:VISIT!!!かすかべ(http://www.visit-kasukabe.jp/index.html)




















