目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:奈良県
via illustimage
答えは「奈良県」でした!全国では40番目の広さです。
奈良県の県章
奈良県の県章は昭和43年3月に制定されました。ナラの「ナ」をイメージしてデザインされたもので、外側の円は大和の自然、内側に描かれた円は協和の精神を表しています。
奈良県の県章が入ったジャージって奈良では当たり前なの?正装なの?教えて奈良の人! pic.twitter.com/CFztn0aDRP
— 瀧波ユカリ@3巻発売しました! (@takinamiyukari) January 12, 2017
石舞台古墳
国営飛鳥歴史公園の石舞台地区にある「石舞台古墳」は日本最大級となる方墳で知られています。7世紀初め頃に築造されたと考えられており、使用された30個ほどの石の総重量はなんと2,300tにもなるのだとか。ちなみに天井の巨石だけで南側が約77t、北側が約64tあるそうです。一体、誰の墓なのかという疑問はまだ解決されていませんが、7世紀初頭の権力者であり、古墳近くに自身の庭園を持っていた蘇我馬子の墓ではないかという説が有力です。
奈良県出身の私が選ぶ激おし古墳ランキング1位の石舞台古墳へ家族を案内。
とんでもない巨石空間。(70t越えの巨石が使われていてかつて人力で運ばれたw)
天井高は圧巻の4.7m!!!!
みんなご存知、蘇我馬子さんのお墓として伝えられる。 pic.twitter.com/V239lCgpRp— yurica takemura (@yurica1019) June 2, 2023
今回は「奈良県」をご紹介しました!
参考:奈良県(https://www.pref.nara.jp/)
参考:なら旅ネット(https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/)
参考:旅する明日香ネット(https://asukamura.com/)
参考:国営飛鳥歴史公園(https://www.asuka-park.jp/)