目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:広島県
via illustimage
答えは「広島県」でした!広島県の面積は 8,479.58㎢(平成22年10月1日現在)、全国11位の広さです。
広島県の県章
広島県の県章は昭和43年の7月16日に制定されました。ヒロシマの「ヒ」を円にするようにデザインし、県民の和と団結を表現しています。
広島県 県章・県木があしらわれたマンホール http://t.co/Ji6560yEKu pic.twitter.com/2Y8L63ai6t
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) October 13, 2015
広島県の由来
1589年に毛利輝元によって「広島」と命名されたと言われています(諸説あり)。理由は毛利輝元の祖先にあたる大江広元の「広」に戦国時代に活躍した武士の福島元長の「島」を取ったものである、デルタの島々が広く合わさった地形に関係しているなど、こちらも様々な説があります。
ICHIROKU ONOMICHI
オランダから来た自転車「ICHIROKU ONOMICHI」。一度に16人乗ることが可能で、一般的に必要な自転車のハンドルが無いためドリンクやお菓子などを片手に楽しむことができるのが特徴です。尾道市街地東側エリアを走るツアーは「尾道今昔ツアー」「尾道ビールツアー」「尾道体験ツアー 」の3種類(2023年6月現在)。最少催行人数は4人のため家族や友人と参加するのがオススメです。地元の人だからこそ知れるスポットに出会えるかも・・・?!エコでお洒落なツアーにぜひ参加してみてくださいね。
小雨でもICHIROKUは屋根があるから大丈夫!皆様楽しまれてました♫
来週の日曜日、10月16日はイチロクの日ですよ!ICHIROKU無料体験できます。
ぜひご予約ください〜https://t.co/Q6LjH0mYKk pic.twitter.com/CHyT1b9DWS— ICHIROKU ONOMICHI|イチロクオノミチ (@16_onomichi) October 9, 2022
今回は「広島県」をご紹介しました!
参考:広島県(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/)
参考:Dive!Hiroshima(https://dive-hiroshima.com/)
参考:ICHIROKU ONOMICHI(https://better-bicycles.com/ichiroku/)